春期講習が始まりました。

去年より1日のコマ数が多く弁当を持っていきます。去年は講習が終わった後は学童で過ごしていましたが、今年は直接家に帰ってきています。


これはちょっと運動不足ではないでしょうか滝汗


太郎くんは一般的な「中学受験生」のイメージとは異なり、とても活発です。学童では公園や河原を走り回り、例年気候の良い春休みは活発すぎて服を破ることもしばしばですゲロー


きっと夏休みもこんな感じですよね。

何を心配しているかというと、肥満と身長の伸びです。長期休暇中の運動不足、大丈夫でしょうか泣週末にたくさん運動してもらわなくては泣




予想通りまあまあよかったですウインク


ただ、ミスが多くて泣

元々、難しい問題を正解しながらミスで点を落とす子なので(※小銭をばら撒いて走るイメージ)困ったものです。


テストの受験した科目順にミスが増えており、集中力切れのような気もしています。

理科の解答欄飛ばし、主語の後に「が」がない外国人のような記述(表記マイナス1)、社会の誤記…


でもお疲れ様!太郎くんよく頑張りました!

次回はミスを減らそうね!(ゼロにとは言わない真顔


5年生2回目の公開模試が終わりました。

自己採点


 国語ウインク

 算数デレデレ

 社会ウインク

 理科ゲロー…解答欄飛ばしアリ


前回が良くなかったので、そこから戻して太郎の普通かちょっと良いくらいでしょうか。 

ミスもありましたが、頑張った部分もあり一概に「こうだった!」とは言えない公開模試でしたあせる


母のテキトー予想だと、平均点は前回並の280くらいと踏んでます。(もう数点高いかな??)


結果が出るまで毎回ドキドキで冷や汗ダラダラです滝汗

新小5が始まって公開模試と育テが1回ずつ終わりましたね。時間がびゅんびゅんと過ぎていきます。


先日、母の思いつきにより


「次の公開模試で勝負しない?お母さんが国語、お父さんが算数を解くから。太郎とどっちが点が取れるか競争しよう」と誘ってみました。


太郎は「ふーん」くらいのリアクションでした。


いきなりやると失敗しそうなので、終わった公開模試の問題を練習で解いてみることに。


お父さんの算数 130点ポーン

普段太郎に算数を教えてるし、入試問題も趣味で解くのに!?


母の国語 論外

ものすごく時間が余ったのですが、設問を全く読んでおらずミスの嵐でした。


お父さんも計算ミスが原因です。

普段1問ずつ教えていても、連続で解き続けることはありません。集中力がもちませんでしたゲロー

(この人も時間は20分くらい余ってます)


普段太郎に「算数でも問題文に線をひけ」「見直ししなさい」など注意してることが全部返ってきて額に直撃です笑い泣き


精神的な問題もありました。

「余裕っしょ」というなめくさった気持ちが二人共にありました。その一方で「太郎には勝てないのでは滝汗」(※我が家で一番学力が高いのは太郎)というビビりもあったのです。


でも得たものも大きく。

あれだけの問題をミスなく処理し続けることがどれだけ難しいか。スピードも必要です。簡単にああしろこうしろ言えるものではありませんね。実際にテスト問題を解いてみて見えてきたことはたくさんありました。


太郎にお父さんの算数の点数を教えたところ、今までに見たこともないような嬉しそうな笑顔でした。

「130?え?130点だったの?」


お父さん思わず「間違ったのは計算ミスだけだから!」「時間は余ったんだぞ!」など言い訳を始め、とても残念な感じに真顔


普段から太郎には「自分が負けた時に言い訳や負け惜しみを言うと、自分を下げることになるよ。相手を褒めるくらいにしておきなさい」と教えています。(太郎が超負けず嫌いなので)

お父さんのそのチンケな負け惜しみに、太郎君腹を抱えて笑ってましたね。


今回は我々夫婦の完敗です。

本番は今週末。次は負けませんよ!


先日太郎がインフルエンザBに罹患しました。


塾を休んだので、自宅で授業動画を見ておりました。真面目に見てるいるのはもちろん、ノートを取っているではありませんか!!


見ていた動画は社会でしたが、算数で式や図を書かずに何度も間違え怒られようやく最近手が動くようになった太郎くん。国語の先生に何かのついでに「太郎のノートにほとんど板書がないのですが、そんな授業スタイルじゃないですよね?太郎が書いてないだけですよね?」と聞いたこともありますゲロー(もちろん書いてないだけ)


その太郎が動画授業でせっせと板書を取り、その後栄冠を解く時に自分のノートを確認しながらやっておりました。母、本当に驚きましたねアセアセ


本人に後で確認したところ「ノートを取らないと死ぬ真顔」とのこと。どこかのタイミングでノートを取る必要性に気がついたようです。詳細は話してくれませんでしたが…。


やっぱり自分で必要だと思ったら言われなくてもやるんですね。(親の言うことも聞いて欲しい真顔

新5年生なって学習する量が増え、側から見ていても大変そうです。親にやらされていてできる内容と量ではないと思います。


中学受験って、子供がどんどん成長していきますね。大変だと言われている日能研の5年生、親子で頑張って乗り越えていきますウインク

5年第一回公開模試、我が家はコケましたゲロー

社会で時間が足りなくなって…。初見問題は得意なはずですが、事故があったようです。

3科偏差値はよかったですよ笑い泣き


さて公開模試、理社は「初見殺し」で平均を下げてきてます。算数はトリッキーな問題で平均を下げてくる?と予想。今回で言うと大問6です。結局はこちらも「初見」問題になるのでしょうか。


方向性としては算数オリンピックに近く、難易度としてはキッズBEE(1から3年)のファイナルくらいでしょうか。

元々算オリと入試算数の親和性は高いですが、ここからは公開にもそういうエッセンスが入ってくるのかもしれませんね。


過去の難チャレでジュニア算オリの数字だけ変えた問題が出たこともありましたしニヤニヤ


それと、公開模試の作問は誰がしてるんでしょうね?育テは毎年同じテストですが、公開は毎年別の問題のはず。日能研に作問担当者が専任でいるのか、それとも講師が交代で作問しているのか。

(難チャレは講師が作っているようです)

どちらにせよ、作問の際に何を参考にするのかな?と考えると、やはり「中学への算数」や算オリ系があやしいと思います真顔


いや、だから何って話ですけど。

もし公開に変な算数の問題が出て「こんなの解けない!何勉強したらいいの!」と思ったら「キッズBEEか算オリの過去問やってごらん」が答でございますウインク




というか思ったこと。

あんなに一喜一憂して大騒ぎしてたけど、4年生の偏差値はどうでもいい。


太郎の成績が下がった時、何度も日能研に電話をして相談しました。電話の向こうの先生たちはものすごくどうでも良さそうでした滝汗アドバイスをくれるし優しいですけど、


「4年生のうちは偏差値4科で◯◯くらいあればいいですよ〜」


それは太郎の通期平均偏差値より5下の数値でした。(結果として)


先生方はそれよりも、現在の偏差値がどうやって作られたかを気にしていました。先取りしてないか?長時間の勉強時間によるものではないか?つまり、ここから後どれだけ伸びるのか…?


今年、太郎が通塾してから初めての入試シーズンを迎えました。先輩方の戦いを見ていて、去年までとは私の気持ちの入りかたがまったく違います。


最終的に受かるのが大切だな…と本当に思うようになりました。

それでも「一喜一憂しない」は私は無理です真顔

なので毎回のテストは今まで通り、踊り続けて楽しもうと思います。

ただ、今までとは違って目的、目標を忘れずに必要以上に落ち込まないようにしたいと思います。

以上!



今日から新5年生の授業開始、母も弁当デビューですゲロー


私はフルタイムワーカーです。(突然の自己紹介)

塾の弁当は、帰宅後高速で作って届けることにしました。今日はたまたまいた夫が行ってくれました。


私は弁当を作っただけでクタクタです。

理由はこのタイムスケジュールにまだ慣れてないからでしょうね。生活が切り替わる時はいつだってしんどいのです。


そして明日は公開模試ですよ〜。

5年生の良いスタートを切れますように。



5年生の説明会に参加しました。

何人か科目の先生が変わってしまいましたが、慣れるしかありませんね笑い泣き


次回授業開始まで随分と日があります。

この間何をしましょうか。

不安になった時に買った問題集がまだ残っています。もったいないので復習がてら片付けたいと思いますウインクサイパー、予シリ、たくさんありますよ…。


ところで、5年生から塾で弁当生活が始まります。

フルタイム共働き家庭は一体どうやって弁当を持たせているのか…?

今のところは帰宅後に急いで作って、塾まで私が配達予定です。本当にやれるのかな…滝汗

原付バイクを買おうかな…という案もあります。車だと止めるところが大変だし、電車はめんどくさいなと。


やってみないとわからないですよね汗うさぎ