森の旅人のブログ -6ページ目

森の旅人のブログ

森の旅人のブログ



「会津~日光」へは、会津鉄道が便利です。
会津~日光へは、「会津・日光フリーきっぷ」が便利です。

2021年10月23日

東武鬼怒川線 

鬼怒川温泉駅

鬼怒川温泉駅から歩いて5分の所に、「甘味処鈴川」があります。
甘味処鈴川さんでは、「からあげ定食」が、ジューシーで、ボリュームいっぱいで、おいしいです。 









会津~日光へは、会津鉄道が便利です。

会津~日光へは、「会津・日光フリーきっぷ」が便利です。

2021年11月3日

Yagan Railway
野岩鉄道

湯西川温泉駅


道の駅湯西川は、野岩鉄道「湯西川温泉駅」と直結しています。

お食事処「道の駅湯西川」では、「ダムカレー」が人気メニューです。
お食事処「道の駅湯西川」 の「ダムカレー」は、テレビで紹介されたことがあります。
川治ダムカレー 700円
湯西川ダムカレー(大盛り 900円)
ダムカレーを食べると、「ダムカード」がもらえます。
湯西川ダムカレーと、川治ダムカレーの違いは、貯水量だそうです。
地元日光産の、たっぷり野菜を使ったカレーで、おいしいです。
ダムカレーを食べるのが目的で、「道の駅湯西川」を訪れる人も多いそうです。 
野岩鉄道「湯西川温泉駅」は、「道の駅湯西川」と直結しています。

お食事処「道の駅湯西川」
営業時間 10時30分~15時

道の駅湯西川(日帰り入浴施設)
日帰り入浴時間
10時~20時(最終受付19時)
足湯(9時~16時)
交通
道の駅湯西川へは、野岩鉄道「湯西川温泉駅」下車。

道の駅湯西川は、湯西川温泉駅と直結しています。


会津~日光へは、会津鉄道が便利です。

会津~日光へは、「会津・日光フリーきっぷ」が便利です。

2021年11月3日

道の駅湯西川

道の駅湯西川は、野岩鉄道「湯西川温泉駅」と直結しています。

お食事処「道の駅湯西川」では、「ダムカレー」が人気メニューです。
お食事処「道の駅湯西川」 の「ダムカレー」は、テレビで紹介されたことがあります。
川治ダムカレー 700円
湯西川ダムカレー(大盛り 900円)
ダムカレーを食べると、「ダムカード」がもらえます。
湯西川ダムカレーと、川治ダムカレーの違いは、貯水量だそうです。
地元日光産の、たっぷり野菜を使ったカレーで、おいしいです。
ダムカレーを食べるのが目的で、「道の駅湯西川」を訪れる人も多いそうです。 
野岩鉄道「湯西川温泉駅」は、「道の駅湯西川」と直結しています。

お食事処「道の駅湯西川」
営業時間 10時30分~15時

道の駅湯西川(日帰り入浴施設)
日帰り入浴時間
10時~20時(最終受付19時)
足湯(9時~16時)
交通
道の駅湯西川へは、野岩鉄道「湯西川温泉駅」下車。

道の駅湯西川は、湯西川温泉駅と直結しています。







会津~日光へは、会津鉄道が便利です。

会津~日光へは、「会津・日光フリーきっぷ」が便利です。

2021年11月3日

五十里湖

「道の駅湯西川」の前から見える、五十里湖

道の駅湯西川

道の駅湯西川は、野岩鉄道「湯西川温泉駅」と直結しています。

お食事処「道の駅湯西川」では、「ダムカレー」が人気メニューです。
お食事処「道の駅湯西川」 の「ダムカレー」は、テレビで紹介されたことがあります。
川治ダムカレー 700円
湯西川ダムカレー(大盛り 900円)
ダムカレーを食べると、「ダムカード」がもらえます。
湯西川ダムカレーと、川治ダムカレーの違いは、貯水量だそうです。
地元日光産の、たっぷり野菜を使ったカレーで、おいしいです。
ダムカレーを食べるのが目的で、「道の駅湯西川」を訪れる人も多いそうです。 
野岩鉄道「湯西川温泉駅」は、「道の駅湯西川」と直結しています。

お食事処「道の駅湯西川」
営業時間 10時30分~15時

道の駅湯西川(日帰り入浴施設)
日帰り入浴時間
10時~20時(最終受付19時)
足湯(9時~16時)
交通
道の駅湯西川へは、野岩鉄道「湯西川温泉駅」下車。

道の駅湯西川は、湯西川温泉駅と直結しています。



「野岩・会津全線フリーきっぷ」の旅

2021年12月25日

Aizu Railway
会津鉄道

田島高校前駅

普通「会津田島行き」の列車の車内から撮影

野岩・会津全線フリーきっぷ
利用開始日より2日間有効
フリーエリア区間
野岩鉄道「新藤原駅」~会津鉄道「西若松駅」間が2日間、乗り降り自由
発売箇所
野岩鉄道の有人駅、東武トップツアーズ




「野岩・会津全線フリーきっぷ」の旅

2021年12月25日

Aizu Railway
会津鉄道

会津長野駅

普通「会津田島行き」の列車の車内から撮影

会津鉄道「会津長野駅」から歩いて15分の所に、店内に囲炉裏がある、おいしい蕎麦屋さん「かわせみ」があります。
そばを注文すると、揚げ茄子が付いてきて、おいしいです。

野岩・会津全線フリーきっぷ
利用開始日より2日間有効
フリーエリア区間
野岩鉄道「新藤原駅」~会津鉄道「西若松駅」間が2日間、乗り降り自由
発売箇所
野岩鉄道の有人駅、東武トップツアーズ





「野岩・会津全線フリーきっぷ」の旅

2021年12月25日

Aizu Railway
会津鉄道

会津長野駅

普通「会津田島行き」の列車の車内から撮影


会津鉄道「会津長野駅」近くに、「馬坂」という、地名の田園風景があります。 
昔、阿賀川が「馬坂」付近を流れていて、「長野の渡し」という、渡し舟が行われていたそうです。
現在、阿賀川の流れは、変わってしまい、田園地帯になっています。 
長野の渡しの看板は、ありません。


野岩・会津全線フリーきっぷ
利用開始日より2日間有効
フリーエリア区間
野岩鉄道「新藤原駅」~会津鉄道「西若松駅」間が2日間、乗り降り自由
発売箇所
野岩鉄道の有人駅、東武トップツアーズ




「野岩・会津全線フリーきっぷ」の旅

2021年12月25日

Aizu Railway
会津鉄道

養鱒公園駅

普通「会津田島行き」の列車の車内から撮影

会津鉄道「養鱒公園駅」駅から歩いて10分の所にある、「会津ジイゴ坂学舎」があります。
会津ジイゴ坂学舎は、下郷町にある、廃校になった「落合分校」の小学校の建物を利用した、「アートギャラリーカフェ」です。
月イチカフェ
2023年1月28日(土)~29日(日)
会津ジイゴ坂学舎「月イチカフェ」開催
詳しくは、「会津ジイゴ坂学舎」公式ホームページをご覧ください。

野岩・会津全線フリーきっぷ
利用開始日より2日間有効
フリーエリア区間
野岩鉄道「新藤原駅」~会津鉄道「西若松駅」間が2日間、乗り降り自由
発売箇所
野岩鉄道の有人駅、東武トップツアーズ


「野岩・会津全線フリーきっぷ」の旅

2021年12月25日

Aizu Railway
会津鉄道

養鱒公園駅

普通「会津田島行き」の列車の車内から撮影

会津鉄道「養鱒公園駅」から歩いて1分の所に、ラーメンと丼物の食事処「さかや」があります。
さかやさんは、自家生産米「ひとめぼれ」で自家精米ご飯は、おいしいそうです。
なかでも、ソースかつ丼が改良を重ね、隠し味に赤ワインとトマトジュースを使ったとんかつソースが、ご飯と相性が良く、人気だそうです。


野岩・会津全線フリーきっぷ
利用開始日より2日間有効
フリーエリア区間
野岩鉄道「新藤原駅」~会津鉄道「西若松駅」間が2日間、乗り降り自由
発売箇所
野岩鉄道の有人駅、東武トップツアーズ



「野岩・会津全線フリーきっぷ」の旅

2021年12月25日

Aizu Railway
会津鉄道

養鱒公園駅

普通「会津田島行き」の列車の車内から撮影


養鱒公園駅から歩いて30分の所に、「猿楽台地そば畑」があります。
猿楽台地そば畑は、8月下旬~9月上旬にかけて、標高700メートルにある40ヘクタールの広大な「そばの畑」が、そばの花で埋めつくされます。


野岩・会津全線フリーきっぷ
利用開始日より2日間有効
フリーエリア区間
野岩鉄道「新藤原駅」~会津鉄道「西若松駅」間が2日間、乗り降り自由
発売箇所
野岩鉄道の有人駅、東武トップツアーズ