ずっと憧れていた
奈良県の大神神社。


ついに行ってきた!


ホントは年末年始
おむすび屋の連休に
行くつもりだった。


でもよく考えたら
年末年始は混む。


コロナも心配だし
並んで参拝は嫌だから
神社好きなのに
初詣は年末年始に
ほとんどしたことがない。


宿の予約もしていたが
キャンセルして
しょんぼりしていた。


やっぱり行きたいな〜と
神社の近くの宿を探した。


一昨日の話。


昨日今日なら
空いていた。


その後は行楽シーズンと
GO TOキャンペーンで
埋まっていた。


一昨日、急遽
「明日行こう!」と
決心して宿を予約。


只今帰りの電車に
揺られている。


良かった。


日本最古の神社。


強力なパワースポット。


パワーが強すぎて
今まで怖くて
近づけなかった。


今お店も良い感じに
なってきて
そろそろ行ってみようと
いう気になった。


お天気も最高で
良い旅だった。


GOTOのクーポンを
1万5千円分くらい
もらったが
うっかりしていて
もらう前にお土産も
買っていた…


宿のご主人が
タクシーも使えると
教えてくださって
なんと贅沢にも
帰り、途中の駅まで
タクシーで使った!


運転手さんも
良い方で観光名所の
石像を途中見せてくださった。


鎌倉時代に
後鳥羽上皇が
彫らせたという。


宇陀川沿いの
12メートルの弥勒菩薩像だ。






紅葉には早いけど
川の流れは美しく
良い旅となった。