チクワです(・∀・)



また、危うく1ヶ月が過ぎようとしておりました真顔


今回のお話は他に主役がおりまして、

その方が書くまで待っておったというわけです。


そういう気の使い方も、

やろうと思えば出来るチクワですちゅーヤレバデキル




ただ、こんな感じの更新回数なので、

なんとか早く書き上げよう!と、


なかなかの写真の量でしたが2回で終わらせるためにチクちゃん頑張ったです。


気合い入れて読んでちょグー!!



では、前編どうぞ。


----------------------------------------------------------


8月3日(土)


朝は4時過ぎ起床。


ぼへ〜っとしながらすっぱつの準備をします。

(朝は記憶が薄いです※後遺症です(多分))


この日はとってもお久し振りに、

長野県へ一泊ツーリングへ行って来ましたウインク


行こうニンニン!

今日もめっちゃイケてるよ♥



5時20分。

自宅近くの乗り口からなんとか道(高速です真顔)に乗ってかっ飛ばし、

なんちゃらというSAで一度休憩をとって下道へ。



6時51分、群馬県の…とある場所へ到着。



ここはいわゆるビジホ的なところで、

実はなんと、


とろろ夫妻が泊まってましたの♪




素敵なホテル…お値段もお安いんですって♡




部屋の中も見せてもらったけど、泊まるだけなら充分過ぎるお部屋でしたよ。



その後、外ではみんながやんややんややってましたが、



私はトイレに行きたい。




こんな写真、いつの間に撮られていたのか!笑




そうしていよいよツーリングのスタートです。




ひとまず(トイレもあるので)15分ほど走ってセブンで一服。

走るチクワ。




とろろに動画まで撮られていたが、

それは載せない真顔クソー




トイレを済ませて清々しい気持ちのチクワ。

イートインでうまい棒食べてます。



そうしてセブンをすっぱつ。




撮影ポイントでサクッと撮って(あのギザギザ山へ向かいます)、


ここから一気に山へ入り、

くねくねギザギザ走って


頂上到着。




チク&TANAは各々気に入る日陰に愛車を停めました。




とろろっちと旦那っちも思う存分写真を撮ってすっぱつ。




9時42分、なんちゃらアンテナ的なところに到着。

写真では伝わらない、あのアンテナのデカさよ。




さぁさぁ写真を撮ったらまだまだこれからよ!

なんて勢いづいたところで、




旦那っちにバイクを起こしてもらうチクワ真顔


大型に乗ってる女子なら分かると思いますが、

停めた時に酷く左に傾くと、

自分のバイクは起こせません真顔ハイ






チク(トロロの奴…また撮ってんな…ちょっと不満)



そうして10分ほど登っていって、



10時03分、大河原峠とありますが、

ここは2,000mを越す高さなのであります。




ほら!雲の上だよーん♪♪



写真を撮ったらやいのやいの言いながら走って、



ここは…なんていう場所だろう…(前にも来た場所)



とにかくバイクも車も沢山いて賑やかな場所です。



ここで、軽く何か食べよう!となるんですが、




チクワは朝絞り牛乳パンダにしました。

「とったばかりで美味しいわよ〜」

と、店のおばちゃん♪




ふむ。思ったより軽いけど、うまいぞ!!

採れたて牛乳はやっぱりうまいなー♪




満足の背中。

カカトのハゲが、哀愁漂う真顔




ここで旦那っち。


旦那「指にトンボ止まるよ」

チク「な…なんだとっ?!」



すぐにやってみる。


すると、なんと、



気持ち悪くて見れなかったけど(おい)、

私の人差し指に止まったトンボ。


ちょっと…可愛い…デレデレ




そうしてこのあとは長野県の有名どころ、

ビーナスラインをかっ飛ばし(旦那、とろろ、チクワは諸々の事情によりバイクから降りませんでした。傾きとかスタンドのアレがこうとか)、




上まで走って、




なんちゃらってとこ…

(もういい加減にしろよあたしっ笑い泣き)

という山の上のアソコに到着(笑)





ここでまず、TANAさんがニンニンのリアタイヤに空気を足します真顔


何故って?


タイヤ交換後、一週間で釘を踏んでパンク。

修理後、数ヶ月経つと直した箇所から空気が漏れ初め、

プラザK「2回に1回空気圧入れてください」

となったもんで笑い泣きクソー




そうして空気を入れたなら、



あ!美ヶ原だ!!

皆さんここは、道の駅美ヶ原高原でした真顔そうだった




熊ちゃん。とっても良い顔してたよ♪




また来るからね!

元気でいるんだよ!!



で、後半へ続くパンダダッシュ