チクワです(・∀・)
一昨日の続き、
東北弾丸ツーリング、
いよいよ完結編です![]()
![]()
一話に詰め込んだのでかなーり長いですよ!!
--------------------------------------------------------
6月12日(日)
弾丸ツー三日目・最終日
前日、何時に寝たのか記憶がありませんが、
TANAさん曰く、
「すげぇ寝てたよ」
らしいです。
なるほど。
朝目が覚めたらやたらと体が軽いし
頭もハッキリしてるぅ〜![]()
5時過ぎには起きたのかな。
ゆっくりと荷造りをして、
チェックアウトを済ませて、
6時30分、
元気ハツラツカッパーズ♪
で気仙沼からすっぱつしんこー!
いやね、
すっぱつの時点では雨は降ってなかったんですよ。
でもこの先に雨雲が残ってるってことで、
あらかじめ着用したわけです![]()
で、
気仙沼中央ICから三陸沿岸道路の無料区間を
ばっひゅ〜ん!!!
あー体が軽くてたまらないぜ!
景色がどんどん頭に入ってくる!
ルンルン( ^ω^ )♬♬
ルンルン( ^ω^ )♬♬ポツリ
ルンルン( ^ω^ )♬♬ポツポツポツポツ
ん?
ザーーーーーッ
雨ぇー![]()
しっかりした雨ぇー![]()
8時03分、この日最初の休憩場所に到着。
ま〜た降られちゃったねニンニン(笑)
でももう雨なんか屁でもねぇよ!
あたし達、初日は雷と一緒に走って来たんだ![]()
さてさて、やって来たのはこちら↓↓↓
道の駅 おながわハマテラス
牡鹿半島の根元だそうです♪
ここでまずはトイレへ行ったんですが、
あたしゃね、ジーンズを下ろしてたまげたよ。
なーんかおかしいな、とは思ってたの。
ここまで雨に打たれて走りながら、
やけに股が冷たいなぁ(ピンポイントで)
と思ってたのよ。
合羽、着てるんだよ?
まぁでもこれだけ降られたら浸みてくるかもな〜
なんて思いつつトイレへ行き、
履いてた合羽を下ろして
ジーンズを下ろして
イチゴ柄のパンツに手を掛けたら
エッ…(°Д°; )
パンツまでびしょびしょなんですけど!?
慌ててトイレから飛び出し、
チク「TANAさんTANAさんちょっと見て!」
どーなってる?
TANAさん、爆笑。
↑この写真を撮ってもらって、自ら確認。
チク「何これ!?
合羽着てたのにどうしてこーなるの!?
」
TANA「隠さなくていいよ。漏らしたんだろ?」
走りながら漏らした疑惑発生
「も、漏らしてねーし!」
と言いたいところですが、
この濡れ方では自信が無い
やったのか…あたし…?
チク「ミラーで見たとき湯気立ってた!?あたしの股から湯気立ってた!?」
TANA「見てねーよっっ(爆笑)」
結局、お漏らし疑惑は晴れないまま、
少しでも乾かそうと
この格好で道の駅の中をウロウロし、
走り出しても雨は止まず。
お!止んできたか!?
と思うとまた強くなって…の繰り返し![]()
そんなこんなで9時02分。
航空自衛隊松島基地の近く、鹿妻駅にてパシャリ♪
引退したブルーインパルス。
やーっぱ飛行機もいいなぁ![]()
で、ここから更に50分ほど走って
9時53分、朝ご飯会場に到着。
シートバッグにゴミ袋を被せてありますが、
これはここに居る間だけの一時的なもので走行中はもちろん被せてません。
たかし69ちゃんに貰ったこのシートバッグ、
4月のミニ弾丸で高速を走ってる時にレインカバーが吹っ飛んじゃったんだよね![]()
なので、今回はバッグの中身を全部ビニール製の袋に入れて、雨に降られても中身だけは濡れないっつー戦法でいきました。
さてさて、チクちゃん今どこーーー!!!
チクちゃん今ここぉщ(゚Д゚щ)!!!
ここまでのルート↑↑↑
それではいざ!ランチ会場へ!!
すごい!こんなにお店があるの!?![]()
わーーーーーっ!!!魚がいっぱい!!!
ここは、塩釜水産物仲卸市場。
ありとあらゆる海産物が少量でも売っていて、
それらを買って施設内で食事が出来ちゃうんですって!
あぁ…まさに夢の国
!ならぬ夢の市場!!
市場内をグルグル歩き回ってよーーく吟味。
あれもいいな、いやこれもいいな…
お互い食べたい物を少しずつチョイスして、
これらに白米とつみれ汁をつけて
じゃーん!!!
好きな物ばっかりお刺身定食ぅ♪
チクワの大好きなエビちゃんと、
イカにタコに手前はノドグロ!
マグロはお店の美人女将が中落ちをサービスで添えてくれました![]()
どれもこれもめちゃくちゃ美味い!!
見えてないけどこの中にマグロのつみれが…![]()
![]()
私達が最後の2杯だったようで、
このあと売り切れました(笑)
とっても豪華な朝ご飯。
うまいうまいと2人で堪能します。
そして外はこんな土砂降り
↓↓↓
TANA坊天気予報によると
「少し待てば雨雲が切れそう」って事で、
時間調整の為、食後は市場内でコーシーブレイク。
TANAさん合羽を下ろしてお財布を出してます![]()
そうそう、
家が近ければ買いたかったのがコレ↓↓↓
そうしてゆーっくり休憩しているうちに、
雨が弱くなってきました。
よーしそろそろ行こうか![]()
TANAさんの一服を済ませ、
バイクの元へ戻ってすっぱつの準備を…って、
TANAさんなにやってんの?
TANA「うーん…なんか違うな」
TANA「結構難しいもんだな…」
アレか!
TANAさんアレをやってるのか!!![]()
ほんじゃあたしも
チクPポーズ♥
雨が上がったからこれから走るよ♪
って
なんか違くね?( ³ω³ )
まぁ今日はこのくらいにしといてやって
、
渾身のTANA【P】ポーズは
TANAブログでご確認下さい![]()
![]()
こうして12時10分、
雨が上がったのを確認していよいよ東京に向けスタート。
当初は太平洋側の常磐道を使って帰る予定だったそうですが、どうやらソッチにはさっきの雨雲がいるらしい。
ってんで、
雨雲の少ない東北道経由で帰る事になりました。
13時51分、午後の部、一度目の休憩。
安達太良SAに到着です。
あー!ウルトラマーン!!
千絵ちゃんの真似(笑)
なんだか…
勇ましさが増したように見えるあたいのハニー
ここまでの道のりを思い返すと、
もうすでに、感極まって泣きそうよ![]()
あ!!!
@ともさん今ここでぇーす!!
と、ここでTANA坊天気予報。
どうやら新しく雨雲が発生したようです。
TANA「それでも30分も走れば抜けるから」
そうして再び高速を爆走。
向かう先の空は明るいのに、
ここからこの旅一番の土砂降り
「前が見えないぃぃぃぃぃ![]()
![]()
」
とメットの中で叫びながら、
あまりの土砂降りにゲラゲラ笑いながら、
そうして走ってたら
「あ、雲抜けた」
15時30分、
この青空のもと、二度目の休憩ポイントに到着。
上河内SAです。
雨の中を走ってると、
雲を抜ける瞬間って分かるよね。
土砂降りから抜けて、
太陽の光が体を射した時の嬉しさと言ったら![]()
それにしても凄い雨だったな。
靴下までびっしょびしょだわ。
私は足元は雨具を使わない。
滑ったりステップに引っ掛かったりするから
気になって運転に集中出来ないんだ。
だから、土砂降られると靴の中に湖が出来て、
歩くたびにぐしゅっぐしゅっと音が鳴ります(笑)
そうそう、あたしのお漏らし疑惑だけど、
分かるかな
よく見ると、まだお漏らしの跡が(*ノωノ)ポッ
そうして再びスタート。
雨でなければ無敵さ!
ぐんぐん走って
@ともさん今ここ…ってしつこいわ!!
それにしても、
晴れたねぇ![]()
去年の秋の磐梯吾妻ツーでは、
SAでの最後の休憩がもう寂しくて寂しくてね。
旅が終わっちゃう。
TANAさんとの旅が
ってさ。
次はあるのかなって思ってね。
次はあったし、その次もあったし、
これからもあるんだね![]()
↑↑↑渋滞情報をチェックしているTANAさん
よーしおウチはもう目の前だ!!
元気ハツラツでラストスパート!!
keyを抜くまで気ぃ抜くな!!!
そうして再び走り出し、
首都高西池袋ICで高速を降りて灼熱の山手通り…
途中でTANAさんと流れ解散し、
18時14分
無事、ガレージに戻りました![]()
3日目の走行距離 520.7km
3日間の総走行距離 1684.4km
ガソリン代合計 15,863円
ここまでのルート↑↑↑
移動区間を除いた今回の旅の全ルート↑↑↑
いつかの記事に書いたように、
今回の弾丸ツーリングは私の試験でした。
これが走れたら、来年TANAさんと青森に行ける。
まぁその…初日にはしゃぎ過ぎて
2日目はゾンビでしたが
、
とりあえずこの試験、
合格のようです![]()
【教訓】
嬉しくても楽しくても初日ははしゃがない![]()
ロングでは、とにかく体力温存が私のテーマ。
それを学んだロングツーリングでした![]()
TANAさん!
今回も沢山の感動をありがとう!!
年内のロング計画も着々と進んで
私は未来が楽しみで仕方ないよ
「色んな癖を直せばだいぶ伸び代あるよ」
って、あれも嬉しかったし自信になった![]()
まーまーそういうわけで
全10話にわたってお送りして参りました
東北弾丸ツーリング。
今回も長々とお付き合い頂き、
誠に有難う御座いました。
完
-------------------------------------------------------
最終日のTANAブログはこちらから↓↓↓
ちなみに帰京後、
ぬかりなく反省会してます( ゚∀゚)・∵ブハッ!!






















































