チクワです(・∀・)
私の住む部屋は、
間取りは1K、
バスとトイレが別の賃貸マンションです。
建物自体の築年数はそこそこいってますが、
室内はリノベーションされているのでわりかし綺麗。
この部屋の内見をした時、
この壁↑↑↑
よくブログに登場していると思いますが、
この壁が気に入って即決しました。
大家さんは同じ建物内に住むお喋り好きのジーさんですが、果たして彼のセンスなのかどうか…リノベーションする際にこの壁紙をチョイスした点は褒めて差し上げたい。(何故か上から)
そんな私の城なんですが、
一ヶ月ほど前からウォシュレットがお馬鹿ちゃんになりましてね。
最初は、
ウォシュレットのボタンを押しても反応が無い、
という症状でした。
便座に座ってボタンをピッと押してもウンともスンとも言わず、「洗っておくれよ〜…」と何度トイレで呟いた事か。(あちこち押してるうちに正常に動き始める)
そのうち今度は、
ウォシュレットのボタンを押すと何故かノズルの掃除が始まるようになり、「洗いたいのはソコじゃない
」と何度呟いたことか。
そして挙句の果てには、
正常っぽくぶぃ〜んとノズルが出てきても、ちょろっと一瞬水が出るだけでまたぶぃ〜んとノズルが引っ込んでしまうという…
「いやいや
全然洗えてないからっ
」
と、何度トイレの中で突っ込んだことか![]()
なかなか時間がなくて大家さんに相談出来なかったんですが、10日ほど前にようやく電気屋さんが来て見てくれました。
我が家の便器を前に不具合の原因を探る電気屋さん。
もちろんマメに掃除してますし、
この日もピカピカに磨いてはありましたが…
トイレをまじまじと見られるって超絶恥ずかしいですね。笑
結局のところ、ウォシュレットの寿命ということで交換することになり、数日後、同じ電気屋さんが交換工事に来てくれました。
私の仕事終わりを待って来てくれたんですが、
「20〜30分かかるよ」と言うので、
電気屋のおじさんがトイレでゴソゴソしているその後ろに立ってキンミヤコーラ割りをぐいぐい呑みながら作業を見守りました。
そして…
新しいウォシュレット設置完了
って、写真じゃ分からないか。笑
電気「他に電気関係で不具合ない?」
チク「う〜ん…いまんとこ大丈夫かな」
電気「うんじゃあこれで」
チク「遅い時間にありがとう。助かりました」
電気「まだこのあと一件行くんだよ(笑)」
チク「えーもう19時半だよ?働くねぇご苦労様よ」
この電気屋のおじさん、
年齢は多分…70歳近いと思うんだけど、
↑こうしてメッセージで可愛く絵文字を使ってくるから親しみを感じてしまった。笑
さて、
ウォシュレットは新品になって快適!
次はエアコンにも壊れてもらいたいところだな…( ̄ー ̄)ニヤリ




