チクワです(・∀・)




完結編。


今日も長〜いですキョロキョロ


------------------------------------------------------


10月17日(日)


朝は6時に起床。


二日酔い、無し


皆様おはようごぜーます。

布団の中から失礼しますよ。



っていうか、目が覚めてすぐ…


外から結構なボリュームで雨音が聞こえてきたよニヤニヤもう雨は慣れた。降りたいなら降ればいいさハッハッハ





ささっとシャワー浴びて歯磨いて眉毛書いてアイメイクだけして

カッパーレディに変〜っ身!!

準備完了〜(゚Д゚)ノうぇ〜い






シャワーの水圧抜群。

とても清潔だし良いお宿でしたニコニコ

お世話になりました┏○ペコリーヌ♪





時刻は7時。


ニンニンの待つお外へGO!





ま、降ってるよねニヤニヤ

でも遠くの空は明るいね〜




あっ!




兄さんおっはよ〜♪(・∀・)フンッフンッ




兄さんね、


昨日はお酒を抜きましたチョキ真顔

くらいにスッキリした顔をされてました。


確か前夜、日本酒浴びてたよね…?

さすがです。笑





2日目のこの日、本当は喜多方ラーメンで朝ラーしてから新潟方面へ向かう予定だったようですが…

残念ながらそちら方面は天候不良。




しかしそこは、日本中に庭をお持ちの兄さんのこと。


雨を避けるコースでルート変更ですニコニコ





よ〜し今日もすっぱつしんこーですよ〜!!





で、走り出してすぐ、

鶴ヶ城とパシャリ♪


この先、人っ子一人居ないお堀と城壁の間を徐行で走りましたニコニコ


お城と忍者…(*´艸`)ムフフ♪





で、ですよ。


ここからなんですがね。




兄さんはスタート時にこう言いました。


「まずは超有名観光地へ向かいますパー




ワクワクしながら兄さんの後を追うチクワ。


しかし、


山を上れば上るほど雨足は強まって本降りに。


そうこうしていたら、今度は縦線道路が連続


どうやらそこは氷玉峠という峠のようですが…


えっ!うわっ!


ちょ…兄さん兄さん!?



落葉がすごいんですけどーゲロー!!



ヘアピンっちゅうヘアピンに

狙った様に濡れた落葉の絨毯が…ゲローゲローゲロー




うわぁぁん笑い泣き

聞いてないよぉぉぉ笑い泣き笑い泣き笑い泣き朝の一発目からぁぁぁ…




で、

半べそ状態で大内ダムに到着。




着いてすぐ、

「聞いてないんですけどっ笑い泣き

と訴えましたが、

兄さんはニヤニヤしながらスルー



それどころか



「ひよると車間が空くよねニヤニヤ





鬼ぃー!!!
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'グハァッ




なーんてワイワイキャッキャッ真顔しながら本降りの雨の中を再び走り進めて…


8時07分。

大内宿から遠く離れた駐輪場に到着。






こんな景色を眺めながらテクテク歩きますニコニコ


晴れていればそれは綺麗でしょうが、

雨なら雨で、これはまた美しいよ。




んでもって




チクワ、雨の大内宿に見参!






茅葺屋根、すごいね






色味がいいよね。






絵に描きたい風景。

…絵心無いけど(ノ∀`)アチャー


屋根の上にぴょこんと生えている草が可愛い。






これ!テレビで観た事あるやつ!!






「上まで行くと眺めがいい」とのことで、

Mr.スタコラについて階段をのぼって行くと



わぁ…



誰もいない






コロナ前のハイシーズンは、あの通りが観光客でぎうぎうになっていたそうです。

この日は、この後駐輪場へ戻る頃にようやく賑わってきてましたニコニコ




さて、じゃあニンニンの所へ戻りましょうか♪




ありがとうございます。

必ずまた来ますニコニコ






ぽつねんの2台。




大内宿をすっぱつして山を下り、しばらく走った所で前を走る兄さんが横道に逸れた。


( ゚д゚)ハッ!

茅葺屋根の駅だ〜(´艸`)可愛い〜♪



ここは湯野上温泉駅、という駅だそうです。



駅の中には囲炉裏もあったよお願いたまらん…





そうしてここから15分ほど走って9時20分。

辿り着いたのは…

超映え映えスポット塔のへつり



右端に見える階段を下っていくと…



わぁ…

誰もいな〜い♪



こんな有名観光地がまたまた貸切状態ですウインク



この御方を相手に珍しく撮る人を撮る






揺れる橋にビクビクしながら対岸へ渡り、青い矢印部分の崖を歩いて赤い矢印部分まで行けます。




雨で足元が悪くて滑りそう…滝汗
私、軽い高所恐怖症なんですよね滝汗滝汗

でもなんとか到着。






すごーいお願い綺麗だねぇ…



あっ



つがいの鴨さん♪

仲良しだね可愛いねぇ照れ




そしてこのあと崖っぷちを戻る時、

「ちょ!ちょっとそのまま!」

と、先を歩く兄さんが珍しく大きめの声を出すので何事かと思ったら、

怖がる私のこの姿を写真に撮りながら大笑いしてましたよ真顔

彼の辞書にはこういったシーンで【手を貸す】という文字は無いようです真顔

彼があんまり笑うので私も笑ってしまいましたが。笑





戻る途中の土産物屋さん。

中央下に見えるペットボトルの中には生きたまむしがウネウネ入ってました。

ちなみに私は巳年生まれの蛇使い座ですヘビ






シャーーーーーっっ






よし。じゃあすっぱつしましょうかニコニコ





そうして10分ほど走って9時48分。

セブンにてコーシーたーいむ♪




ここで連れションしたんですが、

先にションしてトイレから出てきた兄さん、


「ここのトイレ、艶かしい気分になるよニヤニヤ

って。


なんの事かと思ったら

あ…なるほど

確かに艶っぽい…笑


何故か、トイレ内の照明が紫色でした。笑笑





恒例の【チクちゃん今どこ】↓↓↓


ほぅほぅ少し東京に近づいたんだねニコニコ





さーてHOTエメマンで体を暖めたらすっぱつしますかー!

ここからは那須の山々を越えるそうです(゚Д゚)ノ




そうして山へ向かって走っていくと、また雨が強くなってきた。


10分〜15分ほど走って10時20分。

道の駅しもごうに到着。






ここではさくっと産直所を覗いたり、




お土産物をジロジロして赤べこマスクかわゆす

ひと休憩したら再びすっぱつ…したんですが、


雨がますます強まり、気温はなんと6度。

防水加工の無い冬用グローブはすでに雨に濡れてびっしょびしょ…指が凍る様に冷たいっ!


更に、長いトンネル短いトンネルと繋がるんですがトンネルを出る度に横からどん!と殴る様な強風が…

寒っ!風すごっ!!
指の感覚無くなったー!笑

と叫びながら山を下って、11時06分。

本日のランチ会場

白河手打ち中華そばえびまささんに到着。






この時Yahoo天気予報でこの辺りの風速は6m。

私などは立っていると体を持っていかれる強さでした。笑






冷えた手を揉み揉みしながら1時間くらい待ったかな?ニコニコ






ようやく私達も席に着くことが出来ました♪



あーお腹空いたー!!

兄さんなんにす…


「俺チャーシュー麺。」

と餃子をシェアしようぜ


笑笑笑。

じゃあ私もチャーシュー麺にする。笑



待つこと10分。






きーーー




たーーー!!!



麺は私の大好きな細麺平打ち。


チャーシューは4種。

どれもしっとり柔らかくてうんまい!


スープもこれ、飲み干せるやつ…って隣を見たら、


すでに飲み干されておった!笑






あぁ〜美味しかった!

これだもの、開店前から並ぶわけよね〜照れ






で、ここから一時間くらいら走ったのかな?


13時30分。

道の駅アグリパル塩原に到着。






のんびりしていてなんか落ち着くなぁ。






白菜おっきーねー!






しいたけもおっきーねー!!






そうしてこの後もぐんぐん走り、

坂北スマートICから高速IN。


ドカーンと1時間ほど走って15時。


佐野SAに到着。





エメマン無いからBOSSを飲んで、

ここでまったりのんびり最後の休憩。






あぁ、旅が終わっちゃうニコニコ




そうして再び走り出し、

東北道から首都高と繋いで西池袋ICで高速OUT。


その先、山手通りの信号待ちで、

TANA「俺は早稲田通りを曲がるから」

チク「うん(;ω;)バイバイ兄さんありがとう」


こうして早稲田通りとの交差点で流れ解散、

楽しかった2日間の旅が終わ………




らない。






一旦帰ってシャワーしてから再集合!笑






いつものお店はお休みだったので、北海道チェーンの焼き鳥屋さんで反省会ですもぐもぐ






私の生グレープフルーツを絞ってくれる兄さん。

私がやるより倍量は絞れた!






続いて生レモンを絞ってくれる兄さん。

TANA「種は自分で取ってね」

チク「種ごと呑むから大丈夫」






隣のモジャモジャの外人さんはメガジョッキを2杯抱えてました。笑




こうして、2日間の旅の思い出をつまみにぐびぐびっと2時間ほど呑み、今度こそ本当に解散。

今回の全行程↑↑↑

総走行距離816.9km



いや、本当に、

すごくすごく楽しかったです

充実という言葉では到底足らないニコニコ


是非また行きましょうTANAK@さん!


次回は晴れますように…照れ



今回も長々とお付き合い頂き

ありがとうございました。


これにて完結です




おまけ↓↓↓

無限列車にならないように…


シートには座らない…



座っちゃった



この日は無事に帰れましたよ(笑)



完。



------------------------------------------------------


兄さんも完結されていますニコニコ↓↓↓


TANAブログ 前編


TANAブログ 後編


あー楽しかった!!!!!