チクワです(・∀・)
なので、背中の右側だけを背もたれに当てて、シートに対して斜めに座るという技を編み出しました。
氷無し
昨日は、退院後初めての外来診察の日でした。
私の手術は乳腺外科と形成外科によるタッグ手術だったので、外来も両方に行きます。
乳腺外科は癌の方、
形成外科は傷の方を診る感じですね。
で、昨日の外来は形成外科の方でした
予約は11時からでしたが、まだ電車が混んでいるかもしれなかったので、
混んだ電車の中、背中の傷を肘打ちでもされたら気を失いますからね…
とは言え、
背もたれに寄りかかると、車体がガタンと揺れる度に背中の傷に響くんです
地味に痛い
なので、背中の右側だけを背もたれに当てて、シートに対して斜めに座るという技を編み出しました。
もうすでに懐かしい。
いつも通り、
昨日は外来がとても混んでいて、40分も待ちました。
形成の執刀医である女医の先生は、
傷に貼ってあるテープを貼り替えながら
「うんうん、いいね」
と言いました
表裏共に傷の回復は順調。
退院時に言われていた左腕を上げ過ぎない、左に寝返りを打たないという制限も解除。
そして
飲酒もOK
щ(゚д゚щ)イェー
あとはひたすらリハビリに励んで、
手術前と同じ状態(動作的に)に戻すだけだそうです
ホッ( *´ω`* )とした…
一応お伝えしますが、
OKが出たからと言ってすぐさま今までの様にお酒を飲むなんて事はしませんよ。
最初は舐める程度。
少しずつ量を増やしていくので
安心して下さい┏oペコ
さて、外来診察が終わったら1階でお会計です。
私は退院が日曜日だったので、入院&手術費用の精算も昨日済ませました。
総額は目の飛び出る額でしたが、
3割負担からの高額療養費制度の利用で支払額は総額に対して13%ほどの金額でした。
ちなみに、
高額療養費制度は月毎に計算されます。
条件や総額等によって色々変動しますが、一般的な例を使ってものすごーく簡単に説明すると、
総額が100万でも実際の支払い額は8万で済むのが高額療養費制度です。(多分)
ただ、先に書いた通り月毎の計算なので、
私のように月をまたいで入院すると8万×2=16万になってしまうんです。
なので、入院期間がある程度分かっていて入院時期も選べる状況だったなら、
月内に退院出来るスケジュールを組んだ方が出費を減らせる、ということになりますね。
更に、入院保険等に加入していればその保障内容によっては出費ゼロ、もしかしたらお釣りが出ることもあるでしょう。
やっぱり保険て大事ですね
ここまでの情報には認識違いがあるかもしれないので、
詳しい事はネットで調べて下さい┏○ペコッ
さて、支払いを済ませたらおウチに帰りますよー!
時刻は13時。
もう電車も空いているだろうという事で、
乗ってみた!
優先席です、すいません。
左隣に座られると肘で突つかれるんじゃないかと怖かったですが、何事もなく済みました。
で、調子に乗って
都会で途中下車し、絶好調でガツガツ回復しているように見えますが、まだまだ傷の痛みはありますし左腕も完全には上がりません。
なんと言っても背中の傷の突っ張り感がハンパないのです。
広背筋という筋肉を切り取って、そのあとかなりぎうぎうに引っ張って縫ったそうなので
、強い突っ張り感はしばらく続くし完全に消える事は無いと形成の先生も言っていました。
次の外来は月末の乳腺外科です。
まさに今、手術で切り取った癌細胞を細かく調べているところで、結果が出るまでに1ヶ月かかるんだそう
これにより、私の癌の正確なステージや性質が判明し、今後の治療方法を確定出来るそうです。
薬の服用だけで済むといいなぁ
と思ってます。
…カッコイイな……











