チクワです(・∀・)




これまで何人かの方から

「チクワの名前の由来は?」

と聞かれた事があります。




3度も尋ねてくれた人がいたのでデレデレ説明しますね♪





私は18歳で上京しました。

早く東京で暮らしたくて、
高校の卒業式の翌日には田舎を飛び出した、超せっかち女です真顔



そして私はそこからの7年間を、しょーもなく救いようのない生活を送った「超暗黒時代」と呼んでいるんですが、それはまた別の話で…




上京して1年程経った、まさに暗黒時代真っ盛りの頃。

縁あって、生後間もない手のひらサイズの三毛猫を譲り受けたんです。



私が19歳の、梅雨の頃でしたニコニコ



私はこの三毛猫に「花」と名をつけ、その後19年と半年、暖かい時間を共に過ごしたのですが、それはまたまた別の話で…



で、その花の母猫の名前が「ちくわ」だったんです。


花は三色のハッキリしたそれはそれは綺麗な三毛猫でしたが、母猫のちくわは白地が多く、体の小ぶりな可愛い三毛猫でした。




それから十数年後、先日の記事にも書いた伝説のスマホゲーム「ドラリーX」を始める事になった時、ゲーム内での名前を何にしようか、可愛い名前はないか、と考えて、「チクワ」にしよう!と閃いたのです。



あえてのカタカナでニコニコ



その後、ゲーム仲間の先輩方に「チクちゃんチクちゃん」と言って大変可愛がってもらい(ゲーム内でデレデレ)、良い名前だな〜としみじみ思ったものですから、


ブログを始める時も迷わず「チクワ」にしたと、



そういう訳ですお願い



ちくわ母さんの写真は無いんですが、花の写真は沢山あるので何枚かお気に入りを載せます。

これは私が20歳位の頃でしょうか。
バイトで髪をどエライ色にされて帰り、まだ子供の花もびっくり顔。笑




これは花が15歳位かな。
綺麗な三毛猫でしょ?照れ




酔っ払いを嫌がる花にしつこくチューチューしているこの写真もお気に入りですチュー




花は一昨年お空へ旅立ちましたが、今の私がこうして在るのは彼女のおかげです。

親より長く一緒に暮らしたので、花が居なくなってしばらくの間は抜け殻でしたけれどもニコニコ


そしてちくわ母さん!
可愛い名前はこの私が譲り受けましたよ



今日は、文章ばかりになってしまいしたキョロキョロ

ちゃんちゃん♪