チクワです(・∀・)
昨日の続きを書いていきます。
150号線をのんびり気持ちよく走り、昼食をとるために立ち寄ったのは
桜えびとしらすのお店です。
去年かな。
一度訪れていて、それはそれは美味しかったので2度目の来訪
ここ、駐車場は広いんですが、やはりGWですね。
車でいっぱいでした。
なにやら今年は桜えびが不漁ということで、
近くの由比漁港にも桜えびとしらすが食べられるお店があるんですが、事前に調べたところそちらは営業していませんでした。
温暖化の影響なんでしょうかね
食券を購入し、席へ。
注文が入ってから揚げるので、そこそこ待ちます。
この日は混雑していたので、かなーり待ちました
そしてようやく…
ミックスどぅん!!
釜揚げしらすと桜えびのかき揚げです。
ちなみに私、生しらすは苦手です
茹でたのがいい。
以前の記事にも書きましたが、私はこのかき揚げを食べて桜えびのイメージががらっと変わりました。
ふわふわで、甘くて、海老の風味がしっかりあって、こんな小さな海老なのに肉厚をしっかり感じられるんですよ
デリシャス
さてさて、
食べ終わったら出発…したいところですが、お腹がいっぱい過ぎて動けません
しばらく港を眺めながら2人でボーーー。
美味しかったねー
次は由比にも行ってみたいねー
豊漁になるといいねー
そだねー
この後どこ目指すー?
行き先はまだ決まっていません。
ま、とりあえず進みますか!
で、焼津からまた東名に乗ってブーンと走ります。
こりゃどこだ。
浜名湖SAかな?
ここでようやく手当たり次第にホテル検索をしますが、
名古屋…ホテル無し
大阪…もっと無し
京都…ある訳がない
正確に言えば、空きが無い訳ではないんですよ。
高いんです。お値段が。
そんな中、朝にはどこも満室だった滋賀県にキャンセルが出たらしく、予算内のホテルを1部屋発見!
滋賀!!
琵琶湖!!!
即予約
ここから滋賀は、約200km。
距離的には問題なし!
でもこの先は、走り慣れない高速道路。
そのうえ、私の苦手な強風伊勢湾岸道が…
続く








