チクワです(・∀・)/
今日は、大型教習の回顧録を書いていきます。
※おまけの方が盛り上がってしまった事を先にお詫び致します![]()
12月16日(第二段階 3時間目)
いつも仕事帰りの夜の教習ばかりでしたが、この日は久々に昼間に予約を入れました。
検定は昼間行われますから、
同じ条件で走っておきたかったのです![]()
さて、いつものアップ走行のあとは、検定コースの復習です![]()
検定コース・・・
先回初めて走って体で覚えたつもりでしたが、
「チクワさーん、どーこ行-くのー
」
自信満々で左折ポイントを右折しまして。
(画像拝借)
検定では、コースを間違えても減点にはなりませんが、
絶対動揺しますよね。己が。
それと、これは先生が言っていた事ですが、
軌道修正している間ももちろん検定中ですから、そこで何かミスをすれば減点になります。
だから、
「コース間違い自体は減点にならないけど、多く走る分、損なんだよ」
とのこと。
ナルホドナー
この時間は、検定コースを走りつつ、苦手課題の強化で終了しました。
おまけ。
一昨年の真夏、883を試乗した時の写真です。
初ハーレー![]()
この時はまだ、大型免許を持っていません。
なんと!
某ハーレーショップさんは敷地内にコースを持っているので、免許が無くてもこうして試乗が出来るんです!(膝あて肘あて付き)
遠かったけど、試乗したい一心でむりさん同伴で行ったんですねー。
あの日は暑かったなぁ・・・・・・
腕ぴーーん!!乗り方ダサ!!笑
普段は度入りのサングラスを使っているんですが、ここは「サングラスNG」だったので眼鏡ちゃんです![]()
恐る恐る・・・といった感じですが、楽しそうですね~![]()
20代の頃は、大型に乗るなら883しか考えていませんでした。
と言いますのもわたくし若い頃はブランキーの大ファンでめっちゃ憧れててライブも行きまくって打ち上げのbarまで追っかけてって出待ちしたというストーカーまがいの行為もしたくらいなんですが彼らの影響でハーレーが好きになってその中でもこのスリムなボデーの883が私のタイプでいつかは883オーナーにという夢を持って生きていたというプロセスがあります。
・・・つい興奮してしまいました。
その後、歳を重ねると共に他のバイクにも興味を持ち始め、今一番乗りたいと思うバイクは別のバイクになってしまいましたが、
まず間違いなく無理だけど、
もしバイクを2台持てるなら、もう1台は絶対883です。
・・・1人で熱くなってすいません![]()
続く。



