こんにちは。
チクワです。
いいね、ありがとうございます!
沢山の人に読んで頂けたら嬉しいです
さて今日も、先回の続きでツーリングの回想録を書いていきたいと思います。
一昨年5月のGWは、再び富士山方面へ行きました。
あの頃はこっちばかり走ってましたね~
むりさんの好きな西湖。
と、ゲスちゃん。
インクラちゃん、大きいですねぇ~
写真では分かりずらいのですが、西湖は水がエメラルドグリーンでとても綺麗な湖です。
昼食は、西湖の畔にある「彩呼亭」さんで韃靼蕎麦を戴きました
趣ある店内からは西湖が一望出来、店主と思われるおばあちゃんが丁寧に韃靼蕎麦の説明をしてくれます。
そういえば、美味しくお蕎麦を食べていたら奥の調理場からおばあちゃんとその息子と思われる男性が言い合っているのが聞こえてきまして(笑)
思わずむりさんと顔を見合わせましたが、パートのおばちゃんは知らん顔、いつもの事なんでしょうね
私が注文したセットは、お蕎麦の他にお豆腐と、クルミを甘く煮絡めた小鉢も付いて、とても美味しかったです。
どこのお手洗いだったか・・・トイレットペーパーの包みが可愛くて、思わずパシャリ
持って帰っちゃダメですよ!!
6月。
またまた富士方面(笑)
これは山中湖かな。
行く度に、少しずつ富士山の雪が減っています。
季節の移り変わりを感じますねぇ・・・
富士山と、ゲスちゃん。
インクラちゃんを撮るむりさん(笑)
お昼は河口湖方面にある定食屋さんで煮込みうどんを戴きました
6月と言えど、富士方面はまだ少し寒くてですね、体を温めたくてチョイスしました。
いつもの撮影ポイント。
緑が綺麗。
日本は本当に美しいですね。
同じく6月。
今度は下道で浜松まで行きました。
浜松と言ったら・・・
うな
ぎ
開けますよ・・・?
じゃーーーん!!
鰻がおぼんの色と同化して見ずらい・・・アチャー
むりさんは特うな重、私は最後にお茶漬けも食べられるセットにしました。
美味い。
鰻は美味い!!
こちらはうなぎパイファクトリーです。
初投稿の記事にも使った写真ですね
建物の中にはお土産屋さんのほか、うなぎパイの工場もあって見学が出来ます。
外までうなぎパイを焼く良い香りが漂っていて、さっき鰻を食べたばかりなのにお腹がぐぅと鳴りました
帰り際、一人に一つうなぎパイのプレゼントがあるのも嬉しかったです。
この日は、浜松からもう少し先まで行った鷲津駅近くのホテルに一泊。
夜は近所の居酒屋「駒忠」さんで乾杯です
・・・お料理の写真が無いんですが
気さくで明るい女将さんが作るお料理は、どれを食べても美味しかったです。
リピート決定です
ちなみに・・・
この日は暑かったので、昼間ちょっとだけ半袖で走ったむりさん。
こーんなくっきり焼けてしまいました。(日焼けしやすい人なのです)
親指の付け根が黒いのも、グローブ焼けです(笑)
ということで、今回はここまで
ありがとうございました。