スナフの形而上的アメブロ -3ページ目

スナフの形而上的アメブロ

誰も知らなくても確かに存在する…

ここはそんな形而上的ブログです



先週月曜日(2/5)は都内でも大雪に見舞われ・・・
と言うほどは積もらなくて残念❅⛄

翌日には殆ど溶けてなくなりました☀

そういえば、ここ10年スノボー行ってないなー🏂


ちなみに、明日から確定申告が始まるみたいだけど、もうなんか最近税金高すぎない?😞

昨年より能登地方では大きな地震が頻発しており、大変心配しておりましたが、元旦の夕方に発生した震度7の能登半島地震により、被災に遭われた方をはじめ、被災地支援や復旧に当たる多くの方々にとっては、新年のはじまりを実感できなかったことかと思います。


また、この3連休も、引き続き避難生活を余儀なくされている方々、被災地支援や復旧に当たられている方々、沢山いらっしゃると思います。


この度の地震で、お亡くなりになられた方々に心からお悔やみを申し上げますとともに、被災された全ての方々にお見舞いを申し上げます。


また、安否が不明の方々におかれましては、何よりご無事であることを、心よりお祈り申し上げます。


私的に能登地方の思い出とは言えば、昔隣県に住んでいたことがあり、特に秋から冬にかけては、能登の海岸道路をドライブしつつ(景色がすごく綺麗)、牡蠣の海鮮バーベキュー(能登地方は牡蠣の養殖が盛ん)と温泉を楽しんだ、そんな想い出深い地域でありました。


あまりにも激甚な災害のため、復興はまだだいぶ先のことになるとは思いますが、能登地方に平穏な日々が帰ってきた時には、先ずは観光に出かけたいです。


今が一晩大変な時かも知れませが、こんな時こそオールジャパンで頑張りましょう!


謹賀新年

あけましておめでとうございます☀🎍


今年の初詣は、永田町の日枝神社に参拝して来ました。←赤坂近くでTBS放送センターや赤坂サカスにも近いです。



実は、ちょうど8年前の初詣にも、AiLiさん(永作あいりさん)のカウントダウンライブの後に日枝神社に参拝しており、その時は午前3時頃に訪れていて、その時の感想は、午前3時にもなると流石に参拝者は少ないと書いていましたが、
 


今年は午前1時頃に参拝しましたが、やはり参拝者はまばらでした。
たぶん正月三が日の日中はもの凄く混むと思われるのですが、年明け早々の初詣には穴場かも?

境内には屋台も出ており、焼きそばや鮎の塩焼きなども売られていましたが、甘酒とおしるこを頂いて帰路に着きました。

今年も皆様にとって幸多き年になりますように、心からお祈り申し上げます。

令和六年 元旦🐉

甘酒やおしるこ(餅入り)、けんちん汁(餅入り餅なしをチョイス)が売られてました。ちなみに、お餅はつきたてとのこと。

ベビーかすてらは、初詣の屋台では定番ですね😊