競馬場という食わず嫌い | パパ店長29歳の育児奮闘記

パパ店長29歳の育児奮闘記

2010/1/1長女誕生⇒2010/6〜月~日まで仕事人間26歳男→週3日仕事・週4日父親中心業(ファミリスト)な生き方・働き方を実験⇒2012/1〜フリーランスとしてほぼフルタイム稼働⇒2013/8/16長男誕生⇒なう。

今度引っ越したところはすぐ近くに競馬場がありまして。

正直競馬をやるわけでもなく、
特段馬が好きというわけでもなく、
逆に混雑などがないのか懸念してたくらいなのですが・・・

いやあ、完全に誤解してました。
競馬場って、親子連れが楽しめるところなんですね。

$★実験★優先順位マックスは家族時間と決めてみた。27歳男の挑戦。

子供が楽しめる遊具(普通の公園にはないようなもの多し)が結構置いてあって、



$★実験★優先順位マックスは家族時間と決めてみた。27歳男の挑戦。

子供たちのヒーロー、アンパンマンと仲間たちの
石像も設置されていて、なんと入場料は平日無料&レース開催日でも一人200円。

食べ物の持ち込みも自由なので、
レジャーシートを広げてお弁当も食べられます。


$★実験★優先順位マックスは家族時間と決めてみた。27歳男の挑戦。

もちろん競馬場なので、


$★実験★優先順位マックスは家族時間と決めてみた。27歳男の挑戦。

本物のサラブレッドが芝生を駆け抜ける様を見ることだって
できちゃう模様。なんでも来週は「天皇杯」らしい。

馬が実際走ってるのを見ると、かっこいいし、美しい。
賭けることは多分一生ないけれど、そんな大人でも
子供が楽しめて、ちょっと違う世界を知れて、存分に
有意義な時間を過ごせるスポットでした。


$★実験★優先順位マックスは家族時間と決めてみた。27歳男の挑戦。

府中の駅にも近いので、帰り道にはショッピングも楽しめます。
うーん、なかなかオススメです。

ペタしてね