https://nanapi.jp/109770





  なぜ?
  トイレットペーパーの
       三角折りはNG?


  意外と知らない
     トイレに関する3つのマナー


  2015年03月23日更新



はじめに

(image by PresenPic )


普段何気なく利用しているトイレですが、「コレってどっちが正解?」 と悩むことってありませんか?例えば、トイレットペーパーを三角折りするのはマナーに適っているのかとか、便器のフタは締めたほうがいいのかどうかどか…

そんな悩める方向けに、今回は正しいトイレマナーをまとめてみました。



知っておきたい3つのトイレマナー

その1:トイレットペーパーの三角折りはNG

2logch.com


お店などでトイレを利用した時によく見かける 「三角折りされたトイレットペーパー」。
立つ鳥跡を濁さず的な精神で、使用後はもう一度三角折りしておくのが正解だと思われがちなのですが、実はそうではありません。

というのも、飲食店なんかで見かける三角折りは、実は従業員間の 「清掃済み」 の合図だったりするからです。
そもそもは、消防士が緊急出動する際に迅速に対応できるように考案された折り方なのですが、それがいつの間にか飲食店業界の 「清掃済み」 のサインとして広がっていったそうです。

同様のことが他にもあって、航空業界でも同じように空港で 「乗客が降りた後、機内を清掃と整頓、整備などが行われます」 そのとき、機内清掃と整頓を担当する会社の方がトイレを清掃した後に、清掃済みのサインとしてトイレットペーパーを三角折にするとこになっています。
その他にも多くの施設やホテル、公共交通などで三角折が清掃済みのサインとされています。

そして、「三角折り=NG」 のもう一つの理由として、「用を足してまだ洗ってもいない手で触らないでほしい」 という衛生的な観点からの意見もあります。
飲食店の営業妨害(?)にもなりますし、衛生的にもよろしくないので、トイレットペーパーの三角折りはやめておきましょう。

ちなみにこの三角折り、消防士の間で考案されたためか 「ファイヤーホールド」 と言うカッコいい名前がついています。



その2:「使用後のフタの開閉問題」
       にはフレキシブルに対応する


qanda.wimnum.com


「閉める派」 と 「閉めない派」 が拮抗し、いまだに正確な答えが提示されていないトイレの蓋問題。

流すときに、ちゃんと流れたか確認できるようにと言うのもあります。(蓋を開けたら、誰かの流し残りがあって不快だったことってありませんか??):閉めない派
「フタ」 ですから、閉めるべきです。流した水がはねたりしているんです。:閉める派

このような意見が出ていて、閉めるべきか閉めないべきか明確な答えは無いように思えますが、実際、トイレの蓋を閉めるかどうかに特にマナーはないそうです。
そのため、「状況によって開けておくか閉めておくか判断する」 というのが現実的な答えではないでしょうか。友人宅などでトイレを利用する場合は、「最初から閉まっていた時は閉める、開いていた場合は開けておく」 という選択がベターだと思われます。

ただし、最新のトイレの中には蓋が断熱構造になっていて、蓋を閉めることで便座の熱が逃げずに省エネになるそうなので、「あ、これ最新っぽいな」と思ったら蓋を閉めるように心がけましょう。

ちなみに、便器自体が汚れている場合を除いて、蓋を閉めても特に消臭効果はないそうです。



その3:ノックの回数は2回が正解

michaelsan.livedoor.biz


「もう入って10分以上経つのに、いつまでたっても出てこない…もしかして事故?」 「入ってないとは思うけど、一応確認しとくか…」。
こんなシチュエーションで行うノックですが、実は 「コン、コン」 と2回ノックするのが正解って知ってましたか?

ふすま文化の日本では厳格に決まっていないようなのですが、ドア文化の欧米では

  「2回=トイレ
  「3回=親しい相手を訪れる時
  「4回=初めて訪れる場所

と定められているそうです。
そこまで厳密なものではないですが、このマナーを覚えておけば海外へ行っても安心です。
 「入室中(赤色)」 の表示が出ているのに、急かす意味でノックするのはやめましょう。


おわりに
トイレは 「安心して用を足せる場所」 であり 「間に合った喜び享受できる場所」 です。そんな心地よい聖域を侵さないためにも、トイレマナーはしっかり守りましょうね。