ご訪問ありがとうございます。
先日、ある英文を読んでいたところ、
small enough quantities
という表現を目にしました。
I don't have enough money to buy a house with a large garden.
広い庭付きの家を買うだけのお金がありません。
この文に出てきている表現ですが、
enoughは形容詞でmoneyが名詞です。
small enough quantitiesも、
enoughの後ろに名詞が来ているし、
tall handsome menのように、
形容詞+形容詞+名詞かなと思いましたが、
間違いでした。
リーダーズやジーニアス英和大辞典を引いたら、
形容詞+enough +名詞のenoughは、
副詞だそうです。
enoughの副詞の例文に、
形容詞 +enough +名詞が載っていました。
知りませんでした。
またsmall enough quantitiesの意味も理解できていませんでした。
最初、「少ないけど十分な量」かなと思いましたが逆説の意味も入ってないし、
合っているのか不安でした。
Google検索すると、
AIさんが「少なくて十分な量」
という和訳を出してきました。
なんだか変な日本語です。
10冊くらい辞書を引いたりして、
これかなという答えを2つ考え出しました。
そして、
small enough quantitiesと、
合っているか定かではない、
その2つの和訳を打ち込んでみたらAIさんが、
次のように答えました。
文脈によるが、どちらも合っていると出ました。
しかし、
「少なくて十分な量」は提示してきませんでした。
本当の意味は、
ネイティブでないので、
断言できませんが、
最終的にAIさんが出してきた意味で、
合っているような気がします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
番外編 忘れないようにメモしておきます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
通常は形容詞 +enoughの語順ですが、
形容詞が比較級の時は、
enough +形容詞(比較級)
という語順になる。
ここまで読んで下さりありがとうございます。