ご訪問ありがとうございます。



①池谷裕二『最新脳科学が教える高校生の勉強法』

絶版です。池谷先生自身が類書をお書きになっています。そちらは読んでいません。


2011年に、この本を読んでから勉強法や復習のやり方・重要性が少しずつ分かってきました。ホムンクルスの解説も印象的でした。




私の学力も少しずつ伸びていきました。あまり本の内容を詳しく書くと著作権侵害になるので書けません。


この本を読んだ時は高校生ではありません。高校生より年上です。




ある友人に譲ったら、学力がどんどん上がっていきました。当時、私と同様に自分の勉強方法が確立できていなかったそうです。


あとで感謝の言葉を伝えてくれました。


※頑張ったのはその友人自身です。




あげた数年後に買い直しもしました。

手元にも残っています。



同じ著者の後述の本より易しい文章でした。





池谷裕二『記憶力を強くする』


タクシーの運転手の話も印象的です。


著作権侵害になるといけないし、

私の記憶違いで間違った内容を書くといけないのでブログに書けません。




この本も友人に譲りました。


今は手元にありません。






通販サイトを検索して、

気になった本


ラリー・R・スクワイア、エリック・R・カンデル著 小西史郎/桐野豊 監修『記憶のしくみ上』ブルーバックス


同上『記憶のしくみ下』ブルーバックス


この2冊は非常に難しそうで、

理解できるか分かりません。


でも、なぜか魅力的です。


※ブログを書きながら注文してしまいました。

届きましたら、この2冊の本とも格闘してみようと思います。ボコボコにされるかもしれませんが。





最後まで読んで下さりありがとうございます。