イジメとイジリ
共通点=周りが笑う。
相違点=笑われた人が嫌な気持ちになるか否か。金銭が発生するか否か。
プロの芸人がイジられて、
おいしいと言うのは、
イジる側とイジられる側、
双方にメリットがあるからだと思います。
イジられている人が、
馬鹿にされて笑われているように見えても、
当事者が嫌な気持ちにならないのは、
それが笑わせる仕事だからだと思います。
信頼関係に基づく緻密な計算によって、
周りが笑う。
↓
両方がお金を貰える
↓
次の仕事に繋がる
おそらくプロの芸人でも、
仕事以外の時に素人にイジりもどきの発言をされて、
ノリよく返してくれたとしても、
本心では怒っていると思います。
そこには技も何もないし、
その芸人を馬鹿にしているだけなので。
坂田利夫さんは生前、
素人にアホと言われたら、
怒っていたそうです。
一般人が他の人を貶めて、
笑かそうとするのはただのイジメです。
笑われた人はお金も貰えませんし、
周りの評価も低くなる上に、
腹が立ちます。
得をするのは、
馬鹿にする発言をしている人だけです。
イジリもどきに怒るのは、
決してノリが悪いからではありません。
お互いの技で笑かしているのではなく、
周りに笑われているだけだからです。
我々一般人はプロではないので、
イジろうとするのは、
極力やめておいた方がいいと思います。
※この記事は特定の誰かに向けて書いたものではありません。イジメとイジリの考察をしてみたかっただけです。