金曜日1時間ほど中腰で作業していて

シップ貼ってもめちゃめちゃ腰が痛いきーよですゲロー

 

最近の運動不足が

ちょっと前まで何ともなかったことでも

すぐに影響するので難儀です(笑)

 

今回の腰痛のお話は筋が張ってるのではなく

気温や湿度によって起こる

『冷え』からの腰痛や膝などの関節痛についてです。

 

普段は関節痛を感じないけど

冬など寒い季節になると痛み出すことありませんか?

 

 

 

 

それは内臓を冷やさないように

血流が内臓を優先して流れるので

筋肉まで回らず筋肉が伸びずに痛みになります。

 

これは夏クーラーの効いたところでじっとしていたり

冷たいものばかり飲食していても同じことが起こります。

 

筋肉はポンプの役割をしているので

足先の水分を腎に上手く送ることができません。

 

腎から余分な水分を尿として出しますが

水分を摂っている割におしっこの回数が少ないと

むくみやすくなります。

(回数の目安は1日7回程度)

 

加齢による腰痛も腎を養生します。

 

しっかり身体の内を温めて

腎の養生をしてむくみのない

スッキリとした足を目指しましょう♡

 

 

    

漢方茶 杏桃茶舗

 

『体内カイロ茶』

5日分15日分30日分

 

 

足元の冷え&むくみ対策


✔️ 夏なのに外出先で冷房が効きすぎていて冷えるから上着が手放せない。
家に帰って足元にクッションを置いて足を高くして横にならないとしんどいくらいむくむ…

✔️ 夏寝る時、寝苦しくてクーラーをつけっぱなし
朝方には冷えてむくんでる…足首サポーターが手放せない

✔️ 一日立ち仕事で寝る時には足がパンパン

✔️ 意識して温かい飲み物飲んだり、鍼に通っているけど足先が冷える


頑張って冷え対策しているあなたへ。
体の外から温めるのではなく、内側からしっかり温める力を高めませんか?

外からの対策は冬にいっぱい厚着して着膨れしている状態です。

私も梅雨時期から冷えとりくつ下の4枚重ねばきをしていました。

そんなくつ下の説明を読んで衝撃を受けました!!

《 慣れてくると6枚8枚と増やしていきます。スタッフも最低10枚はいています! 》

いや、そんなにはかないといけないの?
根本的な解決を何もしていないと違和感を感じてやめました。

自分の体の温めようとする力が弱くならないかと思い、やはり内側(自分の体質)を変えていく方が大事だなと思い漢方茶を取り入れました。


中医学では『気・血・水』のバランスが整っているのが重要です。

気=エネルギー
には体を温める作用や血と水を作り動かす働きなどがあります。

しっかり足先まで血が行き渡らず余分な水がたまっているのが冷えてむくむ原因です。

気は五臓の”脾”でしか作ることができません!

じゃあ、どうやって気は作られるの?
かというと、食べたり飲んだものから作られます。

そして腎が弱ると下半身がむくみやすくなります。

そこでオススメなのが
体の中にカイロを抱っこしているようにポカポカさせ下半身の余分な水分を外に出すのを助けるる漢方茶『体内カイロ茶』です。

ベースは余分な水分を外に出してくれる”黒豆茶”

*なつめ…脾胃を補う・気血を補う
     抗ストレス・食欲不振にも

*よもぎ…体の芯から温めて下半身のむくみにアプローチ
     冷えによる腹痛・腰痛・下痢・貧血にも

*桂枝…経絡を温めて陽の気を巡らせる
    血行促進・月経不順・月経痛にも

*続断…血と水に関係する肝と腎を補う
    活血(血の巡りをよくする)・むくみによる腫れた痛みにも

*黒文字…むくみをとる
     リラックス効果が期待できるので気を巡らせる


体内カイロ茶 5日分

体内カイロ茶 15日分

体内カイロ茶 30日分

 

 

 

 

まずは近況

 

すっかりご無沙汰していましたガーン

漢方茶 杏桃茶舗の漢方茶ブレンダー きーよです花

 

今月お朔日に立夏を前に石清水八幡宮に

『夏季茶』を15日分奉納してきました

 

 

皆様が夏の暑さに負けず健康に過ごせますようにキラキラ

 

と言いつつ

今年初めのコロナの影響でなかなか

気・血・津液のバランスが崩れてスッキリせずにいます

 

きっとお年のせいもあると思うのよね…爆  笑

 

ゆっくりペースですがイベント出店したり

期間限定のブレンド、カウンセリングなど

楽しく漢方茶を広めています

 

 

すごい気づきをされました

 

ゆっくりペースではありますが

五季の養生茶の定期便をご利用の方から

長夏茶が飲みづらいとご相談いただいたのが

濃厚な気づきの始まりです

 

普段の会話から長夏茶が体質に合っていないのでは?

と思い一度ご自身にあったブレンドをお勧めしました

 

すると

『どのお茶よりもスーッと身体に馴染み飲みやすいです』

ととても大切なことを体感していただきました

 

そうなんです!

すでにブレンドされているお茶は

誰にでも当てはまる傾向につくっているので

ご自身の体質に合うのかは別なんです

 

そして身体に合わないお茶は

美味しくない

んですショボーン

 

体感していただけて嬉しいです飛び出すハート

 

一年間五季の養生茶を飲んでこられたからこその

大切な気づきだと思いますキラキラ

 

 

カウンセリングではすぐにわかる

 

普段のお悩みからピンポイントで

どの臓が弱っているかなどわかりますが

カウンセリングではより細かく

どことどこの臓が影響して

今の不調が出ているかもわかります

 

身体は全部繋がっているから

ピンポイントで不調を止めても

根本を知って解決しないと

また不調が出てきます

 

カウンセリングにはまだちょっと不安が…

という方にも体質を知ってもらうために

カウンセリングと同じアンケートを使って

ざっくりとどこの臓が不調なのかわかる

『セミオーダーブレンド』

もご用意していますのでご利用くださハート

 

 

 

 

漢方茶やカウンセリングのご利用は
 

 

 

 

 

 

 

    

元気なうちから心身共に健康で

薬に頼らない愛されお婆ちゃんになる

お手伝いをしている漢方茶ブレンダー

きーよですニコニコ

 

”健康的なお茶でより健康なあなたに”

 

 

五臓チェックシート

 

先日からLINEのお友だちにプレゼントしている

『体質チェック&オススメ食材』

 

*初心者にもわかりやすい

*見やすくてわかりやすい

 

と嬉しいご感想をいただいていますハート

 

そこで思ったのが

五臓のチェックシートを作ったら

もっと五季の養生茶が活用できるのでは?!

 

ということで

作っちゃいました飛び出すハート

 

またチラ見せ目

 

 

症状と影響している臓がわかったら

かわいいラブと評判の ”がねぞうくん” と

同じステッカーのお茶を飲めばOK

 

『この症状の時にどのお茶を飲めばいいの?』

が一目でわかるようにしました

 

そしてシートも ”健康!” というより

毎日見ていてかわいいと思えるように

少しでもウキウキするように作っています照れ

 

 

チェックシートの受け取り方

 

『五臓チェックシート』は五季の養生茶を

しっかりと取り入れて欲しいと思っているので

五季の養生茶の【定期便】にご登録いただいた方に

初回のお届けの時におつけいたします

 

定期便に回数の縛りはなく

いつでも解約できますウインク

 

解約も簡単でご連絡いただいたら

こちらで手続きいたしますので

面倒な手続きも不要です

 

 

 

 

定期便のご登録はステップ気づき

    

『漢方茶 杏桃茶舗』をクリック

⬇︎

【定期便】五季の養生茶

5・15・30日より選択

⬇︎

登録して完了

 

五臓チェックシートを受け取って

どんどん活用してくださいねキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

    

忙しいママの簡単健康お守り茶を

お届けしている漢方茶ブレンダー

きーよです乙女のトキメキ

 

漢方茶のブレンドと食養を

中医学の陰陽論と五行説をもとに

気(生命力)と身体の陰陽を整え

いくつになってもあまり薬に頼らず

自分の足で歩けるかわいい

愛されお婆ちゃんになる

お手伝いをしています飛び出すハート

 

 

LINEのお友だちプレゼントの中身

 

先週はうちの犬さん2匹の去勢手術で

なかなかブログを更新できずにいました

 

2匹は兄弟ですがどちらも睾丸がお腹に残る

『停留睾丸』のために手術をしました

 

とっても元気で心配はないですニコニコ

 

通院の合間などをぬって

LINEにご登録いただいた方への

プレゼントを新たに作りました

 

中医学や東洋医学に触れたことがない方にも

今のご自身の体質について

知ってもらいたいと思います

 

簡単に体質がわかり症状の原因もまとめています

 

先日のイベントでママさん達の参加が多かったのですが

自分のことはやっぱり後回しなのか

『不調がわかんない』というかたが多かったので

改めて知ってもらうために作りました

 

まず5つの項目から

ご自身の体質を知っていただき

体質改善のための食材をお伝えする

PDFをプレゼントします

 

ちょっとチラ見せ飛び出すハート

 

 

こう感じで送られてきますウインク

 

すでに登録してくださっている方にも

プレゼントしているのですが

さっそく

『分かりやすく、見やすくて助かります!』

と嬉しいお言葉もいただいています乙女のトキメキ

 

 

チェックシートの使い方

 

 

・まず5つの項目の各チェック項目に✔️

 ↓

・当てはまるものが多い証の原因を知る

 ↓

・体質改善にオススメ食材を知り取り入れる

 逆に控えた方が良いものもお伝えしています

 

 

このように不調の原因を知り

体質改善することによって

また同じような症状に

悩まないようになります

 

また控えて方がいいものを知ると

いいもの食べてるはずなのに

改善されないのなんで?

ということになるのを防ぎます

 

受け取ったPDFはプリントして

どんどん活用して欲しいです

 

 

    

 

『体質チェック&オススメ食材』

のお受け取りは

 

友だち追加

 

または

 

@787mdnmb

 

より登録してください