子どもの学校の役員で

1人のママから役員の業務をlineでやりとりしてて

「~気が付いてくれるすもも(私)ちゃんの事が好きラブラブ飛び出すハートハートハートハート」と

最後に送られてきた。

 

私は今まで好きと言われたら

私は(まだ)好きじゃないし会ったのも2~3回対して親しくもないのにそう言われると

なんか嫌な気持ちになっていた。

 

それは男性からもそうだし女性からもそうだったなぁと過去を振り返っていた…

 

でも、大人になって(30代くらいから)自己啓発本とか読むようになって

「好きと言ってくれる人を拒絶するのももったいない」みたいな事が書かれている本や

恋愛番組とか見てて自分を好きになってくれる人を好きになっていったりする人を見て

 

そんな価値感もあるんだ

 

確かにそうだよなぁ

 

好きって言ってくれる人を嫌いになるって…どうなの?笑って自分の事を思っていた

 

だから、今回は7割くらいは役員のママに「え!?」と思う気持ちがあったけど

3割くらいは私もそのママの事を好きな気持ちがあるから

その、3割の好きという事に着目して「私も好きだよ♡」と返した。

 

 

今まではやらなかった私の変化。

 

価値観って変わるし、まだまだ新しい事を知れるって嬉しいなぁって思う。

 

この感覚を友達や人と共有した事は無かったから

他の人にも聞いてみたい。

男性からでも女性からでも「好き」と言われた時にどう感じるのか。

 

私が知らない価値観を知る事が楽しいから知りたい。

 

そして、今まで私に好きと言ってくれた人たちの事を思い出した。

学生とかバイト先の人に好きと言われた時は受け入れられたんだけど

 

社会人になって友達の紹介や合コンとかだと

会って2~3回くらいで好きと伝えられる。そうなると、私が好きじゃないともうシャッターが降りていた 笑

 

今なら思う。人に「好き」と素直に伝えれる人ってとっても素敵な人。

それを知ろうともせずシャッターを降ろした私をごめんなさいって思う。

 

私も好きな人には好きって伝えたいし、受け入れれる自分にもなりたいなって思う。

 

その受け入れる先に何があるのかな?

受け入れている人たちの価値観を知りたいな。

 

うちの旦那を受け入れるタイプな気がするから帰ってきたら聞いて見よっと。