今日はすももの誕生日でした。
お空に旅立ってから10日。
闘病中の目標は、誕生日まで元気で食べれることでした。
叶わぬ夢になりましたが、今頃お空かお家でたくさん美味しい物たべて遊んでくれてるかな
ケーキ、どうしようか迷ったけどやめました。
普通にご飯をお供えして普通に過ごして。
昨日整理した小さい頃や昔のすもも。
まだ一眼レフも写真にも興味がなかったのでボケボケだったりしますが、わが家の宝物です
(写真をカメラで撮ったので画像、悪いです。 あと昨年の誕生日の写真とダブります)
あんまり撮ってなかったのでパピーの頃の写真はこれしかありません
この頃からカメラ目線バッチリ
う~ん可愛すぎぃ
オモチャでも良く遊んでくれました
見つめないで~
ひっぱりっこ~
スコップをガジガジ
トイレの中で遊んだり、ファンヒーターの前で温まったり
少し大きくなってからは・・・。
海辺の散歩気持ち良かったね
ほんとお外が大好きで
いい笑顔をしてくれました
お弁当をもって近くの公園も行ったね
まりもとガウガウして遊んだね
セピア色になった写真も、今では良い思い出に
一人っ子の時も、お出かけ沢山したね
大好きなランでお友達とパチリ
お家でも楽しそうだった
毎年行く鳥羽旅行
おかげ横丁で食べ歩きしたね
まりもの事を本当の妹のように可愛がってくれたね
伊豆のワンコ足湯も入ったね
どこに行っても楽しそうだったなぁ
お出かけすると私が写真を撮る役目なので、ついついパパが抱っこしてる写真が多い。
(パパの写真は頭の所が切れてたり・・・と、アングルに問題ありなのでカメラは私の担当です)
でも意外といい感じの写真も撮ってくれるので、パパにもいっぱい写真撮ってもらわないと・・・ね
この写真、好き
病気になってから呼吸が荒かったのでカフェやお散歩、お友達に会う事をするかどうか悩みました。
あんなにお家では辛そうだったのにお外にでるとこんなに笑顔をしてくれました。
今は外出させたことが本当に普段以上に濃密で良い思い出になりました。
そして写真を整理していて今更気づいたこと。
すももはカメラを見ていたのではなく、カメラ越しの私達をみていてくれたのだって。
澄んだ瞳でみてくれたすもも。
私達が注いでいた愛情以上に、すももも私達に愛情を注いでいてくれたんだなぁ