大相撲を10年半、ちゃんこ屋を苦節13年の

元力士の観点から大相撲を語ります!

第十四回目は「益荒雄」
{585EAD77-7742-4D52-AC39-DBD3D43CFC85}
押尾川部屋の益荒雄関、現在の阿武松親方。

横綱 千代の富士をも、怖がる事のない鋭い

眼光でついたニックネームは「白いウルフ」
{D576EDF5-29B2-4A39-88E6-44FB3E01BDCD}

今現在、とても温厚そうで優しそうですが

私が現役時代は琴錦関同様、シコ名を聞いた

だけでオシッコをチビってしまうくらい若い

力士の間では怖がられていました。
{93381B8D-CEEE-49D2-8DC3-72D0514838A2}
私が、入門する前の年に「益荒雄旋風」が

あり私の同期生は、みんながみんな

益荒雄関に憧れて押尾川部屋に入門したと

言っておりました。

バリバリの時は「右四つになったら

千代の富士、北尾にも負ける気がしない」

と言っていたそうです。

支度部屋では「横綱 千代の富士関が強いのは

まわしに霧を吹き硬くして締めるからだ」

と霧を吹いてまわしを締めてました。
{68582E50-6A80-4D39-8C39-E6FEEA3C7A71}
私が在籍していた二所ノ関部屋とは二所一門

ということで近しい部屋で連合稽古では

他の関取衆を相手に連戦連勝でございました

「胸から当たり、右を指しただけで勝てる

なんて凄い強いんだな〜」なんて…
{CC3ED77C-D8AF-421B-935E-8ABBC13DB59F}
益荒雄関と言えば、十両優勝五回という記録

を持っているのですが…

ヒザを怪我しては十両に落ち、治っては

十両優勝、ケガしては十両に落ち、治っては

十両優勝と言う具合…


私は、その場にいなかった話なのですが

大鵬部屋での連合稽古、当時の大鵬部屋の

土俵にオバケが出るなんて噂があり…
{1ED0E3DB-A0C5-4ECC-9089-F9253A63DA95}
丁度その場所で益荒雄関が稽古で踏ん張った

時に、足の中指の太い部分が切れて取れて

しまい、その中指の切れた部分を大竜関が

拾って救急病院に持って行き、無事に指は

くっ付いたと言う話がありました。
{9CEFE0A8-8E2A-461B-A28F-DD93412D9A14}
益荒雄関が親方になり、雑誌「大相撲」の

企画の座談会で幕下以下の力士の話で、私の

名前を出して頂き「あんなおぼこい顔して

当たりもよく相撲が上手い」なんて言って  

頂いて、凄く嬉しかったのを覚えています。