【鉄】湘南新宿ラインのトイレ紹介 | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。


※トイレ画像あります

電車でお腹をイタイの、
ランキング上位の地獄です(^^)

これまで人生で使ってた電車、
横浜線、京王、小田急、西武線
山手中央総武線、東京メトロなどなど……
全部トイレ無くて。

お腹の急降下時には、

「私よ…もうすぐだ…やれるぞ…やれる…!
今までだって乗り越えて来たんだ…大丈夫だ…」

と己を鼓舞しw、無事耐えきったり、
もうムリで途中下車、敗北したりしてました。

がしかし!湘南新宿や上野東京ライン、
我が家のアイドル、京急の特定の車両には
当たり前のようにトイレあってビックリ(@_@)

ちょうど、トイレ行ってる時間なく
電車に乗り込んだので、
湘南新宿ラインのトイレに入ってみました。

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

何千万回?とやってきた行動なのに
なぜか、非常にオロオロしたw 

まず開けボタンを押して入り、
中の閉めボタンを押し、鍵をかけます。

こちら便器。けっこうキレイ。
動き出すと、わりと振動が来るんで、
昔の新幹線や中国の快速(緑皮車)を思い出し、
ノスタルジックな気分が味わえます(^^)

ドア開閉ボタンはこちらにも。
一番下の無機質なボタンで流します。

水洗ボタン下に手洗い場。

あとはロック外して、
開けボタンで外に出て終了です。
あーーー!!快適!!✨✨

下矢印ありがとう、湘南新宿ラインバイバイ

今まで使ってる人誰も見たことなくて。
ちょーーっと恥ずかしくて、
誰も使ってないけど使っていいのかなあ…」
と呟いたら、息子が、

え。そこにトイレがあったら使うでしょ。
使わなかったら何に使うの真顔

と正論ぶつけられました🤣🤣
ぐうの音も出ねえ〜
おかげで楽しくトイレ行きました。
ホントに面白かった