鉄オタの母です。
ウルトラの母、みたいで言いたい。
親としては基本、電車は移動の手段ですが、
ところどころ心震えるポイントがあって
今回はそれを熱く語ります。長いです!!
後半はけっこうオタ内容です。








東海道新幹線で最も遅いこだま。
新幹線の各駅停車ですね。
名古屋行った時は
もちろん最速のぞみ一択で、
新横→名古屋でビックリ
、

1時間半後にもう名古屋にいてビックリでした。
名古屋で見たことないカラーの電車がある〜✨
と鉄オタの母心が漏れ出す。
こだまは、ただの遅い新幹線でしょ

と思ってたのですが

注目するのはソコじゃなかった!!
新幹線全体のダイヤの中での「こだま」
にスポットを当てると、
こだまがめちゃイケメンに見えてくる

こだまはですね、後ろに控える
ノンストップ爆速の「のぞみ」や「ひかり」に
追いつかれてもいけないし、
かと言って早く走りすぎてもダメなんです。
いい感じに走りつつ、
後ろから猛追してくる猛者2つを
かわさないといけない…

そこで重要になってくるのが加速力



駅間の距離があったり、直線なとこ、
最速時290㎞/hぐらい出して
一心不乱に走ってるんですよ

キャー😆イケメーーーン!!
全く遅くないじゃんか…!!
でも、次の駅で停車し、のぞみと
ひかりに抜かされないといけないので、
ゆる〜くスピードアップしてる暇は無い。
スピード区間が来たら
瞬時にトップスピードに乗り、
次の駅に向けて減速する、
という緩急をつけてるんです……!
なんてメリハリあるイケメンなの…

駆動系とかブレーキに
どんだけ負担かかってんでしょうね…
だって、あの巨体がですよ?
16両1323人乗りの、あの長ーーいやつが
加速とブレーキを繰り返す。
なのに車内ではグースカ

そういやカーブもあったろうに、
遠心力全く感じなかったな……🤔
それを涼しい顔でやってのけてるのが、
イケメンこだまなんですよ〜



もう私のこだま株は爆上がり。
さらに、息子によれば、
これはこだまだけじゃないんですが、
新幹線ってブレーキすると
発電するらしいのです



その電力は架線に戻して、
他の車両が使うらしい……

そんなことできんの!?ああ新幹線がイケメン…
こだまには「ぷらっとこだま」という
割安きっぷもあり、
自由席の車両はたっぷり10両で、
しかも空いてるらしい。
山陽新幹線区間では
500系こだまも走ってます。
500系のぞみ時代は、最高運転速度300km/h

(設計最高速度は320 km/h)
飛行機の離陸速度が300km/h程度らしいんで、
もうそのまま飛べるわ😆

今は山陽区間のみで速度はちょい落ちですが、
それでも最高285km/hで爆走中です。
関東も走って欲しいなあ…
そうそう、それで、
こだまの加速性能のおかげで、
のぞみやひかりが心置きなく
ブッ飛ばせるようになり、
新幹線全体の所要時間が短縮されたんだそう。
のぞみの東京ー新大阪が2時間半以内なのは、
1時間に片道最大12本なんてのは
(地元の電車本数より多いwww)
陰でこだまが必死に走り、
必死に停まってたからなのよ……
あまりにカッコよくて泣けるよ…

今後新幹線に乗ることがありましたら、
ぜひ、こだまにも注目してみて下さい










あ、おまけですが、一部区間では
新幹線が120km/hらしいんですが、
コレ、京急と同じなんです(^^)
通勤電車のくせに〜!(ほめてる)
着いたと思ったらすぐ扉閉めるし😂
アナウンスもアッサリしてるし😂
常に我が道を行く、テレ東のような京急。
あとイップさんが載せてくれてた
のんびり世田谷線、いいですねえ〜
京急ちとコワイ
あんなにカラーがあるなんて、
オシャレ過ぎるだろ!!
日本の電車は
見た目や性能がほんっと幅広くて、
電車だけなら多民族国家と思います。