上海の夏、夕暮れ時 | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。


2012年の上海、6月とか7月の記憶です。


私が勤めてた会社は

地下鉄9号線の嘉善路が最寄駅でした。


そのエリア、

他んとこでもそうだったかもしれないですが


夕方6時頃になると、

ゆった〜〜りしたサックスだけの、

いかにも、帰りまーす、という雰囲気の…

ハイ夕方〜仕事やめ〜ご飯だぞ〜

って感じの音楽が流れるんです。


知らない音楽でしたが

帰宅の雰囲気にジャストフィットで、

すごく耳に心地良かった照れ


パソコン見ててこの音楽きこえると、

あー終わりだなーって思う(^^)


夏頃の上海は、

オレンジ色よりちょっと黄色めな夕暮れで、

夕日とはいえ日射しがけっこう暑く、

でも真っ昼間よりはいくらか過ごしやすくて、


6時過ぎてもまだ日が高く明るく、

上海のプラタナスの葉の隙間から

くっきりした木漏れ陽がそそいでて、


田舎から来た感じのおじさんがやってる

大好き生煎包と锅贴の店が開いて、

焼き待ちの人がちらほらいたり、


一匹丸ごと烤鸭の店が

店の外に焼いたやつ吊るし初めて、

麻辣烫店では

女の人がショーケースの具を取ってて、


他の飲食店も店内に人が入り始めてる。


みんなが仕事から開放されて、

ホッ……照れとした顔になる時間帯でした。


私はというと、終業時間は同じなのに

この季節は早く終わった感じがしておねがい


嘉善路と反対側の陕西南路站方面へ歩いて、


これまた大好きな台湾一品茶という店の

芋圆甜品1号冷的花生トッピング付を買って、

近くの公園で食べる。

店員により花生忘れる。くれ、と言う。


15元程度の至福の時間〜キラキラキラキラ



冬が終わってどんどん暖かくなる今は、

こういう、の〜んびりした上海の夏を思い出して、


ああ〜良い記憶だな……と、

自然とにんまりしますニコニコ


上矢印陕西南路、襄阳南路。
    ずっとまっすぐ行くと陕西南路駅。
 記憶の生煎包、烤鸭、麻辣烫は
 全部この通りにあります。
 

ちなみに、38℃とかの

現実もクソ暑い真夏に思い出しても

こんなほっこり気分にはなれなくて(笑)

当時と同じ季節なのに。


今だから、冬が終わる今だから、

思い出すと幸せなのです。



下矢印上海の、気分開放夕暮れソング

KENNY G GoingHome


帰国してから調べてみたらコレでした。