「舌头上的中国」という中国の食文化を
美しい映像と、うまそうな音で紹介する
CCTVのドキュメンタリーがありました。
私の感想のように、ウマイだ~安いだ~
だけでなく(苦笑)、なんでそういう
食文化が発展したのかまで解説する
奥深い記録片でした。
(前編中国語なのでなんとなく、で
言ってます。スミマセン。)
粉モノ(面食)文化のシリーズ何度も観ました。
そのCCTVの記録片にまた、すごいヤツが!!
『航拍中国 第6集 上海~Aerial China』
http://jishi.cctv.com/special/hpzg/index.shtml
どうも、中国の都市を紹介する
ドキュメンタリーのよう。
上海を空から撮影して、
その魅力を解説しています。
なんと言っても映像が美しい!!
肉眼ではこんなに美しく映らない(笑)
あと、自分じゃ空飛べないですしね~
中国好きなら今すぐ飛んで行きたくなる!
(ハズ)
コレの日本語訳放送したら
上海に行きたくなる人
増えるんじゃないかな~と思う。
BSで放送したりしてるかな??
↑豫園です。
酉年の豫園ですね~。
真ん中の階段状になっているところ、
鬼はまっすぐにしか進めないから
こうなってるそうです。
(旦那談・ご参考程度に)
摩西会堂旧址。
日本語だと 上海ユダヤ難民紀念館 と
呼ばれてるそうですが、全然知らなかった・・・。
第2次大戦当時、ビザ無しで2~3万人の
ユダヤ人を受け入れたそうです。
(なぜか旦那がオレスゴいだろ。みたいに得意げ。笑)
右端のチョコンと飛び出る建物、
アレです。上海で1番高いビル。
(名前が出ない・・・)
そうそう、上海中心大廈(笑)
雲より高いなんてホンマかいな!!

上海环球金融中心とちょっと前まで
上海で最も高かった金茂大廈。
金茂は中国人の好きな8を揃えた88階建てだそう。
金茂大廈の外を歩けるツアーがあるそうです。
絶対行かないけど.....
でも気になる~!(笑)
つい語りすぎてしまいましたが、
他にも蘇州とか、浦東の端の風力発電とか
船工場とか、国産飛行機工場とか
ワクワクする映像たっぷりです。
本当に素晴らしい記録片なので
興味があればぜひ~。