2012年の上海では冬が終わると即、
初夏っぽくなってたような気がします。
というわけで
芋圓の冷的。
マメマメしいですね~。
芋満糖というところのようです。
全く覚えてないですが(苦笑)
パン屋同様、初見の店のものは
お腹空いてれば買っておりました。
芋圓
南瓜圓
珍珠
豆類
と、ジャリジャリな氷が入ってます。
冷たいのとほんのりした甘さと
もっちりでおいしかった(はず)。
芋圓類はボリューミーなので、
これを食べてしまうと夜ご飯が
食べられなくなるのが残念です。
コナモノ、しかも大好きな
ドライフルーツ系です。
左上の赤いロゴ、「廣合」というメーカーは
知らぬうちにお気に入りだったようで
このメーカーの軟餅干?というソフトクッキーも
5種類くらい買っていました。
「ぶどうリンゴバナナ味」
「フルーツがおいしい」
「食物繊維入り!!」
厳密に言うと、葡萄と提子は
ちょっと違うらしいのです。
違いは知らないのですが
レーズンでも
「葡萄干」「提子干」だったり
表記いろいろです。
添加膳食繊維、なぜ「膳」という字がついてるんだろう
この1食に、みたいな意味だろうか・・・
1つの袋にどーんと入ってます。
ボロっボロ
ま、いいですわ。
こちらイメージショット。
実物。
ぶどうリンゴバナナはどこ~
たぶん細かいフルーツが
入ってたんだと思います。
ちゃんとしたお菓子屋さんの
クッキーみたいな味で、具はないですが
コレはこれでおいしかったです。
むしろイメージショットよりよかったかも。
また出会ればリピあり。
シメも芋圓で。
おなじみの台湾一品茶の甜品。
スプーンの曲がり具合は
相変わらずっぽい(笑)
奥では太極拳教室が開かれてました。
違う日のもの。
牛乳が入ってるのも
台湾一品茶の特徴です。
昼間の公園にも
こんなに大勢の人がいます。