上海のコンビニ、スーパー、庶民食堂グルメ&街並み⑦ 2012年4月~5月 | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。

 

2012年の食べ物記録、

(当時レート1元=15か6円)

値段は適当な記憶です。

 

上の広告は古北カルフールのもの。

本日のイチオシだったのかな?

 

これを調理できるなら、500g8.98元はやっすいと思います。

 

 

 

古北で黒いタワレコにいけるとは(笑)

今もありますかねぇ?

 

↓は、ちょっと笑っちゃったトイレのドア。

 

 

ここダメか・・・・ああっここもダメだ!!

って感じでどんどん追いやられる蝶番。

 

 

どこまでずらすつもりなんだ(笑)!

いいかげんドア取り替えようよ~(^◇^)

 

 

エキナカにあるケーキ屋さんで買った、ブルーベリーのケーキ。

表示にはマフィン(麦芬)って書いてます。

 

 

見た目ストライクでしたが、卵の殻がジャリジャリと入っててうまくない!

 

 

パリバケ。家の近くになかったのでごくたまに買うくらいでした。

 

 

ベーグルっぽいですがふわふわです。

 

 

最初に発見した時は感動した宜芝多。

とある店舗には日本の方が働いてました。

確か就職した、と言ってたなぁ。

 

 

 

宜芝多や苹果花园には、こういうゴツゴツ系のパンが多かったのでよく行ってました。

やばい~かぶりつきたい!

 

 

よく知らないパン屋。

とりあえず初見のパン屋には必ず入ってゴツゴツ系やドライフルーツ入りのパンをチェック。

 

 

生地が意外にぎゅっとつまってるパンでした。

おいしかったです。

 

 

パン屋さんのクッキー

 

パン屋のクッキー、おいしいです。

バターたっぷりな感じ。

 

中国パン屋のパンは、一定レベル以上のおいしさがあります。

中国人、パン好き多いんじゃないでしょうかねぇ。

行くパン屋はけっこう混んでました。

 

 

我ながら、パンパンうるさいですが、次もパン(笑)

 

 

愛するTOUCHブレッドの「雪面包」

名前と見た目に惚れて買いました。ふわっふわそう~。

 

シフォンケーキをパンっぽくした感じでクリーム入り想像してましたが、

 

 

やわらかいはやわらかいですが、クリーム少なっ!!

真ん中にピロっと舌のように出てる部分だけ。

 

中国あるあるだわ~(笑)

でもパン自体はおいしかったです。TOUCHハズレなし。

 

懲りずに買っている、量り売りのお菓子。

 

 

 

 

レモンはちみつ味だそうですがその味わからず。

 

 

これら、量り売りのケーキは、1年後に別スーパーでカビ生えたのを見つけてから

全く買わなくなりました~。

 

 

いつか食べてみたい、と思ってたリリアンチーズタルト。

すでに食べていました。

 

 

 

知らないで食べてたせいか、全然覚えてません。

また食べないと。