やけど注意(`・ω・´)365日つねに真夏☆

やけど注意(`・ω・´)365日つねに真夏☆

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!




大学はいって2週間。




毎日すごく楽しいヾ(*'ω'*)ノ






サークル2つ入った。



舞踏研究会(競技ダンス)と
国際ボランティア




ダンスなんてやったことないけど
雰囲気がほんとに凄く好き。


{92807FBB-AC9F-4508-A006-65725DEDD842:01}


先輩可愛すぎ。

でも私はラテン希望。




バンドの新歓いったら
一気させるわコールやばいわで
とても怖かったから
舞研の飲みが余計アットホームで心地よい




ちなみに私は飲めません(´ ・ω・`)


年齢もあれだけど、体質的に。


パッチテストは真っ赤になった。


飲めるようになりたい(´;ω;`)




国際ボランティアはゆるいやつで
休日留学生と遊ぼうみたいな
楽しいやつ。笑


基本喋るのは英語なのも素敵。






サークルとか友達とかは凄く楽しいんだけど、問題は授業。゚(´っωc`)゚。



大学なめてたわ、難しい辛い。



英語の授業が全部英語なのは良いんだけど、グローバルイシュー各論だけはやばい



語彙力ないから単語が難しいし
日本語にしてもよくわからないし
国際問題について詳しくないし
まわり先輩ばっかだし。



ディスカッション絶対何も喋れない(u_u)



でも、卒単認定されない特別な国際協力人材育成プログラムってやつの人気な講義で、抽選も倍率凄かったから頑張る辞めない



異文化1年4人で頑張るよ。






その他の授業も大変だけど楽しい!!!!!



今日初めてディスカッション受けたけど、
皆ばんばん発言するし反応もいいし独めんみたい!笑



やっぱ周りのやる気があると楽しくなるよね。



高校まではどうしても英語嫌いな人もいたり、
発表するの苦手な人いたりしたから
正直スピーチとかプレゼンもあんまり楽しくなかった(´ ・ω・`)
全力でやると 
あいつ本気出してて何…
みたいな雰囲気になるしね



逆に科学の実験とか
政経の話し合いでは私みたいなやる気ないやつがいて、科学・政経好きな人は面白くなかっただろうな。




同じような人が周りにいっぱいいて
授業も大学生活もとにかく楽しい。



国内国外両方でボランティアしたいし
陸前高田のプログラムも参加したいし
挑戦したいこといっぱい。





五月病にかかりそうもない。笑