買い物で発見したこと

そして消費者の購買行動を自分に置き換えてみたこと。

 

 

 

 

成城石井ピスタチオブレッド
 

 

買う予定のないこちらが目に止まり
心を動かす3点ワードで買いました。

 

「売れすぎ」「欠品」「再入荷」

 

 

購入前にインスタ、ツイッターで

「成城石井、ピスタチオブレッド」で口コミを検索

売れすぎているはずなのにあまり出てこない。

 

 

 

よく見ると、商品名

 

 

ブレッドじゃなくて『スプレッド』だよ!

 

 

 

 

パンに塗るものだと

ブレッドと思いこむのも分かります笑

 

 

口コミで評判が良かったので購入しました。

 

 

で、この一連の流れ

購入予定ではなかったもの

知らなかった商品を購入した自分の心理を考えてみました。

 

 

消費者の購買行動のプロセス

これまでは「AIDMA(アイドマ)」で表現されていました。

耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。

A…認知・注意(Attention)
I…興味・関心(Interest)
D…欲求(Desire)
M…記憶(Memory)
A…行動(Action)

 

 

ネット社会、SNS時代の今、このアイドマが少し変わって

「AISAS(アイサス)」と言われるようになりました。

A…認知・注意(Attention)
I…興味・関心(Interest)
S…検索(Search)
A…行動(Action)
S…共有(Share)

 

 

今回「ピスタチオスプレッド」を購入した流れに置き換えると

 

 

A…認知・注意(Attention)⇒スーパーの陳列で存在を知る
I…興味・関心(Interest)⇒「売れすぎ」「欠品」「再入荷」「成城石井」で興味、関心を抱く
S…検索(Search)⇒口コミを検索
A…行動(Action)⇒購入
S…共有(Share)⇒ブログ、SNSで情報をシェア
 

 

補足で、

①目立つように陳列されていたので目に止まりやすかった

②「成城石井」というブランドの安心感があり購入をためらわなかった

③「検索」はメーカーのWEBサイトではなく、購入者の口コミを参考にした

④ネットで購入するより安かった

⑤ピスタチオに興味があった

 

 

こうやって、人が何かを購入するときの心理、プロセスを考えると

販売する側(提供側)が、そのプロセスに対して何を提供・発信していけば良いのか

ヒントがたくさん隠されていておもしろいですよね。

 

 

ちなみに、今回の購入までのプロセスはあくまでも「私の場合」です。

属性、シチュエーション、欲しい商品(サービス)で人の行動は変わってきます。

 

 

購買行動のプロセスは「アイドマ」「アイサス」の他に、

『AISCEAS(アイシーズ)/VISAS(ヴィサス)/SIPS(シップス)』
などもあります。

 

 

自分でサービスを提供されている方は

この購買行動プロセスは知っておくと良いですよ!

 

 

こちらのサイトが分かりやすかったです!

 

 

 

ご参考になれば。