ランチの後はヴェネチアお散歩

 

 

さっきのリアルト橋の中です

 

サン・マルコ広場

Piazza San Marcoに

もどってヴェネツィアも終わり

 

 

この塔は100mくらいあるみたい

 

 

 

洪水になった時に使う板

 

 

 

豪華客船もきてました

ポンペイでも会ったな

同じお客さんかな?

 

 

次はゴンドラに乗ります

 

 

10月でも世界中からの観光客が凄いいっぱい

ツアーで良かった

 

ヴェネツィアの建物は運河に向いた面が美しいそうです

ヴェネツィアは車がなく全て船で移動します

 

 

声をあげてゴンドラの居場所をしらせます

クラクションのかわりです

 

 

リアルト橋

カナル・グランデ

一番大事な運河です

 

 

ゴンドラから降りたらチップを忘れずに

 

せっかくヴェネツィアに来から 憧れの

ヴェネツィアン・グラス

買いましょう
 
本物のヴェネチアングラスとは「ムラーノ 島」で作っている物が
ヴェネチアングラスというみたいです
グラス職人やその家族・販売者を島に住まわせ技術は発展を遂げていきました
 
ガラス職人が法の網の目をかいくぐって海外に流出し
これによってヴェネツィアン・グラスの技法と様式が海外に広められました
他の場所で作っているのは
ヴェネチアン風グラスというそうです
 
それだけ政府の御墨付きの誇り高い物
 
赤は高く 青は赤より少し安いそうです
 
私は赤を購入
 
ランチはHotel Noemiのレストラン
イカスミパスタとサラダです
 
 

朝7時半 ヴェネチアに向かいます

ベネチアの入口までバスで行ってその後、船でベネチア本島へ 

 

曲がりくねった島々からなる街は 車は入れません船

 

その前に

 

この日10月29日はヨーロッパのサマータイムが終わった日でした

 

時間を1時間遅らせないといけません時計

逆に言うと1時間得したぶちゅー(29日は25時間あります) 

 

1時間ホテルの部屋でゆっくり出来る 喜んでいるのも束の間 

28日夜12時まで起きてスマホを眺めていたら時間が変わらないDASH!はてなマーク 

There is no daylight saving time in Japan. 

 

次の日寝坊したら困るので 焦って手動でスマホを1時間遅らせた 

後から知った事ですが夜中の3時に変わるらしいです 

 

29日朝6時になるはずのモーニングコールが5時になった

解らなくなって イタリアのテレビをつけた このホテルはホテル内の時計直してないらしい。。

日本人は慣れないサマータイム

やっぱり フロントの人も『そうだっけ?』みたいに間違ってるし

 

イタリアにある街中の時計は 信用できませんあせる

 

因みにバスの時計は4時間位ズレてましたガーン

 

まぁ無事にサマータイムもクリアし

憧れのヴェネチア

 

早くも豪華客船お待ちかね!!

 

 

 

この船に乗って本島へ船

 

こちら

ホテルダニエリは映画ツーリストのロケ地!?

 

メストレについて晩御飯はホテルで頂きましたナイフとフォーク

 

ここのホテルはメストレ駅の前

利便性も良い

 

 

ホテルに入ったとたん 奥の方でパーティやっていて

賑わっていました

 

このホテル 凄い素敵ルンルン

 

一品目はボンゴレビアンコパスタ

 

 

2品目は舌ヒラメうお座

 

 

ドルチェはチョコレートプティングチョコレート

 

 

 

 

 

ピサの斜塔を見た後は

ヴェネチアの手前にある街 メストレへ

 

トスカーナの車窓を楽しみます

 

 

Best Western Hotel Bologna

 

ヴネチアの手前にあるメストレ

メストレの駅の前にあるホテル

ヴェネツィア行きの公共交通機関へのアクセスが良好

最終的にここのホテルが一番素晴らしかった

フィレンツェの美しい世界遺産を堪能した後は

ピサの斜塔で有名なピサPisaへ

ピサは、フィレンツェから約90km 電車では約1時間位で日帰りツアーもあるそうでう

 

傾斜の原因は

『1990年から改修工事前に行われた地質調査によれば、地盤の土質が極めて不均質であったことであり

南側の土質が相対的にやわらかく年月を経るうちに傾き始め

結果的には塔の南側が大きく沈下するという事態に陥った』

 

そうですが

 

その失敗が今では世界遺産

 

 

ドゥオモ(大聖堂)

 

洗礼堂はイタリア最大級ドゥオモ(大聖堂)