炭谷ゼミのブログ -2ページ目

炭谷ゼミのブログ

大妻女子大学のとあるゼミの活動ブログ・・・



前期ゼミテキスト購読では2冊のテキストを使用しました。

まず、前期ゼミテキストの1冊目を紹介したいと思います。


私たちが初めて使用したテキストは、


「知のツールボックス」

編集者:専修大学出版企画委員会

発行者:渡辺政春

発行所:専修大学出版局

炭谷晃男のブログ-STIL0041.jpg

です。


こちらのテキストの内容は7章まであります。


1章 話を聞き、ノートをとる

2章 自分で調べる

3章 文章を読む

4章 ひとと議論して考える

5章 レポートを書く

6章 プレゼンテーション

7章 ネットのコミュニケーションを活用する


以上の内容を12人のゼミ生で分担し、テキストを読み毎週のゼミの時間に各々レジュメを作って発表しました。


発表した内容を話し合ったり、意見交換をしてゼミを進めていきました。


皆、見やすいレジュメの工夫があったり、しっかり発表が出来ており、テキストについてよく学ぶことができしました。
先輩方から継いで、
私たち三年生でFLAP 2号を
出すことが出来ました☆

photo:01



就活班は
まず、皆さんの就活に対する悩み疑問を知るために就活生に向けてのアンケートをとり集計結果をまとめ、

アンケートを基に、
先輩方にインタビューをし、
アドバイスを頂きました!

経験者からのお言葉は
とても参考になると思います(^^)

photo:02








iPhoneからの投稿

9月3日・6日・8日・10日に



川口で(高齢者向けの携帯電話教室)を行いました。




また、9月7日・10日・14日は永山公民館で、





4年生のアシスタントという形で

授業の進め方など勉強させて頂きました。







1回の授業で行く人数は4人で、


その中で1人講師を行います。


その他の人はサポートという形で



授業の中で解らないところがあったときに、

すぐに個人的に教えてあげられるようにしました。




高齢者の方は、

携帯電話を学びたいという意思が強く




解らないところがあると

すぐに質問を投げかけてきます。

臨機応変に対応することが大切だと思いました。

また、ひとりひとり


使っている携帯の機種が違うので

苦労しました。

しかし、高齢者の方がとても優しく

至らない点が多かったと


思いますが、とても喜んでくれて

とても嬉しくやりがいがありました。


また今度も是非教えに行きたくなりました。