【糸から布へ⑤】横糸の準備【大麻布】 | sumitomo 大麻糸 と 繕い と ときどき染めもん と 日々

自分が績んだ糸で織物をしました。

そのまとめなど

前回はこちら【糸から布へ①】   

 

 

さて、いよいよ織ります!!
なんかいろいろ飛ばしてる気がするけど…
 
あ、織り始めるまえに横糸の準備。
今回は横糸には縒りをかけてません。
いろいろ理由があって、
・縒りをかけると繊維がきゅっと引き締まる(強くなる)ので、ボリュームが減るのを避けてみた
・時間短縮
・縒りをかけないことによって、布になったときの光沢に期待
・縒りをかけずに織ってみたい
・横糸やし、いけるやろ
などなど…
ほかにもあるけど、こんな感じ。
 
 
なので、績んだ状態から杼(ひ)に巻く。
杼はシャトルとも言うみたい。
{790A9642-70CF-4A04-8AE1-60BCF22BC6D3}
頑張って巻いた。
結構なボリュームが!
2段ほど織って、大変な間違いに気がつく。
大麻糸は向きがあるのだけど、織るときのことを考えて杼に巻いたつもりが…
逆向きに巻いてしまってた!!
わおー。こりゃ大変だわ。
よくよく考えりゃ、わかるのにー。よくよく考えて巻いたのに。
いやはや。
 
{CEC34B6C-9347-45EE-A335-B2F006E11835}
 
 
おバカな自分につっこみつつ、焦る気持ちを抑えながら
いったん、杼から外して正しい向きに(アタマから)巻き直し。
あ、スッキリしてるじゃーん。
上の写真と大違い。上のはシッポから巻いたから、大変だったのよー。とほほ
 
 
これ、7.4グラム
{D6771F0E-AA8C-4FE2-A040-7C121AA7B8C0}

次回、織るよ! 
 
 

……………………………………………………

麻糸産み後継者養成講座

 

【受付中】徳島講座

詳細こちら→

≪麻糸産み後継者養成講座 基礎(全2回)≫

1回目 7月10日(月)/10:00〜12:00

2回目 8月14日(月)/10:00〜12:00

 

≪アドバンス講座(全1回)≫

6月18日(日)・7月10日(月)/13:00〜15:00

 

≪麻糸産みサークル≫

6月18日(日)・7月10日(月)/15:30〜17:30

 

徳島ではご希望に応じて随時開催可能です。平日・週末、時間帯など、お気軽にご相談ください。

 

 

愛媛・西条講座

詳細こちら→

≪麻糸産み後継者養成講座 基礎1日集中(全1回)≫

8月19日(土)/12:00~17:00

 

≪アドバンス講座(全1回)≫

8月20日(日)/11:00~13:00

 

≪麻糸産みサークル≫

8月20日(日)/14:00~16:00

 

 

静岡・浜松講座 トータルケアセンター 共催

詳細こちら→

≪麻糸産み後継者養成講座 基礎1日集中(全1回)≫

…準備中…

≪アドバンス講座(全1回)≫

…準備中…

≪麻糸産みサークル≫

…準備中…

 

……………………………………………………

ワンコイン糸績み体験

詳細こちら→

7月11日(火)・25日(火)

12:00〜17:00(最終受付16:30)

場所:ほっこり堂 2階(徳島県徳島市北沖洲4丁目13-2)
1回500円(約20分)
※事前の予約は必要ありませんので、ふらりとお越しください。

 

…………………………………………………… 

精麻ws

詳細こちら→

リクエストにて開催 ・出張できます。ご相談ください。

 

……………………………………………………

office seicoのクレイキットの委託販売中

付けていて、とっても心地良いのです。たくさんの方に体験していただきたいなー。

詳しくは各リンクをごらんください。

 

クレイファンデーションキット→

クレイチークキット→

郵送もできます。お気軽にご連絡ください。

 

……………………………………………………

Instagramやってます→@sumitomo_ここでしかupしてない画像もあります。フォロー、よろしくお願いします。

 

お問い合わせ

sumitomo_sumitomo@hotmail.co.jp

24時間以内の返信を心がけています。それ以上待っても返信がない場合は再度、ご連絡お願いします。