『天橋立』でなく、『雨の橋立』です。


そうです。本日雨降る中、『時計の橋立』というお店に行ってきました。

だから『雨の橋立』・・・


私の愛用する時計が少々壊れてしまい

それが生意気にも外国製なので

ああーーーめんどくせ!

と思って会社近くで探してみたら

ありました。


『・・・他で修理不可と言われたものでも当店では・・・』

などという文句にひかれて、

まあ何より会社から歩いていけるから、帰りに寄ってみました。


行ってびっくり、入店するのを迷うくらいの

小さなお店でした。

出てこられた店主さんは何か作業中・・・

・・・・・・・・・・・・

なんだ。この既視感・・・

見てすぐに職人ってわかる…

・・・まさに職人。

なんと店主さんは眼鏡のフレームについて

昨年特許を取得されたとかで・・・70代!現役!


無意味なインタビュアー魂が久し振りに芽生えてきて

『話してください!何でも聞きますよ!』

我ながら絶妙なうなずきと突っ込みを少々入れてみると

話してくれる、話してくれる。


思い入れのある時計なので

本当は正規ルートで少々時間とコストがかかっても修理しようと思いましたが

何がいいのか、起こるのかわかりませんが

思い入れをこのおじさんに託してみようと思って

預けてきました。


きっと彼ならやってくれる!


帰りの電車の中で

期待と少々の不安(時計大丈夫かな)の中、

本日の日経、ほとんど読んでないことを思い出し

鞄から取り出し、読んでみた。

『・・・なんだ?このスイスイ入ってくる感じ!?・・・

 オレも随分経済通というか、何かに通じた感じになったものだね!・・・』

・・・・・・・・・

と思って読み進めていくと、

『何だ、この既読感・・・」

・・・・・・・・・・・

えー・・・

8月22日(金)・・・

ええ、先週末に読んだ新聞でした・・・。