子供のまんまのおっさん人生録 -2ページ目

1/19 ヌルヌル温泉で溶けてました

年始のお休みを一つ頂けました。

和歌山県の白浜町のおんせんに行ってきました。
『リヴァージュ・スパひきがわ』

PH10超えのヌルヌル温泉です。


入った途端にヌルヌルでした。

角質もストレスも溶けて行きました。




青い空!青い海!

風が気持ちよく、スライドドアを開けてセカンドシートで昼休み、気持ちいい!

次はどこに行こうかな?

8/17 ~19  九州ツーリング

8/17~ 19に九州にツーリング行ってきました。

数日前までの天気予報では雨模様でしたが、当日に近づくにつれ晴れ模様に…

これはバイクで旅行だね!

①日目は九州の柳川の鰻のせいろ蒸しの山田屋さん



ふっくらとした鰻、タレが染み込んだご飯が美味しいんです!
こちらは三回目の訪問なのですが、前回の訪問を覚えていただいていた店員さんがいて、
『前回は大雨の前に来られましたよね?!』
と、このようなことを言って頂けるとまた来るよ~!ってなりますね!


その後は快調に鹿児島に移動していましたが、霧島の手前の山間部で、スコールに会って火照った体とバイクは、クールダウンされました。
革の小銭入れなどは色が変わりました。
(||゜Д゜)ヒィィィ!

②日目は鹿児島県南さつま市の万世特攻平和祈念館に訪問。
知覧、鹿屋の資料館は訪問済み、こちらは運用4ヶ月間で終戦を迎えるも200人程の特攻の出撃となった基地の跡地に建ってます。
今が平和であることに有り難みを感じながら、訪問しました。
英霊の御霊が安らかになりますように…




移動中に昨夜に洗濯して乾燥しなかった靴下はバックに着けて自然乾燥です。


その後は宮崎県の日南フェニックスに移動。
前回は大雨の訪問で海岸沿いの景色も東映な映画の始まりみたいな海でしたが、今回は?

今回はいい感じ。
こちらでは毎回購入する『甘乳蘇』を購入、牛乳を煮詰めた食べ物で不思議な感じです。
昔からこのような調理方法あるそうです。


③日目は帰りに山口県の仙崎に出来た新しい道の駅を訪問してスタンプラリーのスタンプゲット。





暑かったので乗る前にペットボトルの水を足や腕にかけてクールダウン、走行中に蒸発して涼しかったです。
ホテルで洗濯していて穴が大きくなってしまったジーンズのおかげもあったかな?
ダメージジーンズどころではなく、事故ったのか?みたいな、毛履けません。


3日間で1800㎞、よく走りました。年も取るので計画的なツーリングで無理せずに走りたいです。2日後から疲れが出てきて、若くない人の疲労パターンでした。


8/5 意外に暑くないツーリング

実家の修理の目処もたち、お盆明けから開始です。

久々にバイクに乗りました。


意外に暑くないです。止まるとエンジンからの熱気がすごいですが。

いつもの宇甘渓、トイレ前の池が猛暑対策なのでしょうか、魚がいません。取り残された魚が数匹、頑張って生き残れ!



午後からは車のタイヤ交換に行きました。年間25000~30000㎞走行するので2年もすれば交換となります。通販で買って持ち込み交換。



『わいわいタイヤ』というお店で交換です、店長さんがとても温和で、安心です。仕事も早いです。

20万㎞走りましたが、奧さんから買い換えのゴーサインが出ませんので11年目の車検となりそうです。

ハイブリッド車欲しいなあ…

皆さんはいかがお過ごしですか?