





保養先を阿蘇にした理由の一つがコレっ


阿蘇在住の知り合いからのお中元(だったか?)
で初めてここの野菜を食べたのが約4年前。
ダンボールを開けると~
元気なバッタが飛び出した!!


土の香りと鮮やかな緑に感動したっけな~

しかし当時は「大地を守る会」でベジタを取っていたのでそれっきりだった。
-そして震災…

ベジタの野菜も品薄状態だし、
まだまだ検査不十分の福島産も届いたり。。
藁をも掴む思いで電話したたのくろ農園。
以来、我が家の野菜消費の9割はたのくろ農園のお野菜。
うぶな土地で始めた完全無農薬の元気な野菜たち

そして我が家の子どもたちは今日も元気

今回、念願の畑訪問&生産者の瀬川さんとご挨拶~



瀬川さん&
お気に入りの麦わら帽子をかぶった息子。

オクラって上向きに生えるのね。

でっかいキュウリを喰らう娘ちん。

「瀬川さんの畑に猿が出た!!」と聞きつけた
近所の小学生が作って持って来てくれたキモ案山子。

最近飼い始めた平飼のニワトリたち。
まだ子どもで、もうすぐ卵を産み始めるらしい。
2回目訪問した際、
畑に興味のある同宿のAさんとスタッフのMさんも同行。
Aさんが色々瀬川さんにお話を聞いたのによると、
畑の水遣りも天の恵み任せ

種まきも星めぐりを軸にして行っているとか

瀬川さんと天と大地に感謝です



たのくろ農園ブログ
8月6日辺りに私たちの初訪問のことを書いてくれてました

もう少し、続く、、かも…。。。