子どものからだと放射能 | 墨田区の子どもを放射能から守る会

墨田区の子どもを放射能から守る会

〜活動報告ブログ〜

放射能の問題に不安を抱くママパパが集まり、
育児のこと、食生活のこと、放射能問題など
交流することを基本に活動しています♫

連日暑いですね~晴れ晴れ
朝と夜の気温の差で体調をくずす方も多いので気をつけてください。

「原発事故後鼻血がよくでるようになった」
「ぶつけてもいないのに痣が」
「口内炎がよくできるようになった」


ちいさなお子さんをもつお母さんが一度は思う気持ちです。
原発事故のまえならあまり気にしなかったことも、事故後「もしかして…」と不安な気持ちになったことってありますよね?
そこで、専門家のかたを講師に放射能が子どものからだにどんな影響をあたえるのか答えてもらいます。

講師は永井元さん。

永井さんは新生児医療の発達を目指して「子どもの医学協会」の設立に参加し、各地のNICU(新生児集中治療室)の設立推進をされてきました。新生児の医療相談、新生児の専門職 医師・助産婦・看護婦等の研究会や教育のサポートもされてきたかたです。
被ばくと免疫の関係は?そもそも免疫のメカニズムは???放射線についても科学的に説明していただきます。いっしょに学んで不安を解消しちゃいましょう♫

興味のあるかた大歓迎です。
保育室も設けますので、お子さん連れもOKですチューリップ赤
ご連絡お待ちしていま~すニコニコ

***********************

とき:6月30日(日) 10時~12時
   9時45分~(受付開始・予定)

場所:すみだ生涯学習センター・ユートリア
   和室1、2(2を保育室として利用します)
連絡:sumidamamanokai@gmail.com

主催:墨田区の子どもを放射能から守る会
   ★墨田区の子育て支援団体に登録しています。