おにいは昨日から試験休みという名の夏休み。

娘も来週から定期テストもなく夏休み。

私立ってホント休み長いですよねー。

 

子どもそれぞれ宣言!をしてるのが可笑しくて、記録を。


おにい

明日から、受験生になる!グー

ここだけ聞くと、は?!ですが、

流れとしては、土曜にクラス懇親会があり

「あいつらの、あの根拠のない自信はどこから来るのか!?

という全員一致の母の叫びを、回ってきた担任の

「それは、30年変わらない伝統です。

ポーンポーンガーン

と言い放ったって話をしてました。

息子も爆笑してましたが、その流れで

「君のいったん切れたスイッチはいつからまた入って受験生になるのかなー?」

って聞いたところ、最初の答えが出てきたってわけです。

ま、もう2ヶ月位休憩したし、そろそろ再スタートするでしょう、きっと。

昨日も東進の開いてる間中行ってて、帰ってきたら嬉しそうに

2010年の数Ⅰのセンター満点だった!って報告してくれました。

まだ「どうしちゃったの!?」状態ですけどね。

まぐれが増えていくのが実力がついていく過程ですもんね。

でも、今朝は「オレだけ勉強時間短かったから、今日は増やす。」ですって。

仲間とはスタディプラスで互いの勉強時間が筒抜け。

お互い刺激しあって、長い夏休みを乗りきってくださいな。

 

むすめ

アニメ30分見たら勉強60分する!上差し

最近、スマホ、I-Padで動画(アニメ)を見過ぎて

寝るの遅くなる、宿題溜まるの悪循環になっていた娘ちゃん。

ここんとこ「そんなに見るならスマホ取り上げちゃうよ!」と警告を発していたら

マイルールを決めたみたいです。

おお!それはいい!ということで、

昨日から早速開始。


お、30分見たあと勉強始まった?と思ったら、15分で冷蔵庫やお菓子棚あさってウロウロ笑い泣き

タイマーで一応計ってたみたいで、「60分て長いねー。」だって。

オイオイ、半年前何時間勉強してたのよ。


なんとかワンクール終了して、またアニメ見て爆笑して、あれ?もう寝る準備?!

突っ込んだら、「30分見たら、60分勉強しなきゃ次見ちゃいけないルールにした。」

だってポーン

それじゃあ、アニメと勉強1:1じゃん!

あまりに都合のいいルール変更に

爆笑しちゃいました。

ま、1時間でも集中してきっちりやれるだけでも違うから、とりあえず見守るとこにします。