昨日から二人とも春期講習が始まりました。

(正確にはおにいはもう1ターム前から始まってますが)

昨日は初日ということで、3人で行き方確認しつつ、

ウェンディーズでランチしてから送り出しました。

娘は、中学受験の時の塾がある駅までしか一人で行けない

超箱入り娘なので、少しずつ練習です。

帰りは、おにいが終わるのを待って、最寄りまで一緒に帰り

おにいはそのまま東進に行って10時まで勉強。

ホントに偉いなーおねがい

なかなか一足飛びにできるようにはならないけど

本当に努力する才能がある人です。

 

感想は…

数学楽しかったウインク!

英語つまんなかったダウン

 

でも、やっぱ勉強楽しいねー、久しぶりにやると。

 

だそーですあせる

そりゃ「あいうえお」やってるようなもんでしょ。

それで楽しいって無理っしょ。

とフォローしておきました。

帰り、おにいを待つ間に数学の先生に「どこの塾だったの?」と聞かれて

答えたら「じゃあ〇〇先生か。テンション高いよなー」と。

 

!?目目

〇〇先生がテンション高いところ見たことありませんけど汗

と思って、「いや、全然違います。」と答えたとか。

対談でお話されていたので、その時はテンション上げてたのかしらはてなマーク

 

もちろん、英数どちらの先生もすぐ名前を覚えてくださったそうです。

同じ校舎だった子や志望校別で一緒だった子もちらほら見かけたらしいです。

数学は2,30分で終わる宿題が出て、英語は丸付けし残したところ位だそうですが

午前中は一応前日のテキストに目を通していたようでした。

 

んで、おにいも昨日から初の小論文講座が始まったのですが

その感想を聞いたところ

すごいいいよ。これを知らない人生は損だってくらい。

今後の人生の役に立つって感じ。

だそうです照れ

なんでも、1つの問題に対して、色々な切り口から考えて

論点を整理していくやり方が新鮮みたいです。

どんな授業なんだろう?私も受けてみたいわー。