先日記事に書いた通り、

平常の課題が回ってないと泣き言をいう娘に

じゃあ、土特を休んでもいいよと言いました。

 

でも、そのあとの保護者会で

「授業は休まないことが大事」

というお話を伺って、反省。

娘にも伝えました。

娘の敬愛するY先生が

「授業を休まないことが大事。

過去問、宿題が終わってないから

授業休むなんて本末転倒」

って言ってたよ、と伝えました。

 

「だから、行かなきゃダメ」

とは言わなかったけど

「もう1回まだ終わってないことリスト書きだしてみよう。

そのうち、日曜までに絶対終わらないとまずいのはどれ?」

と聞きました。

月曜も振り替え休日だから、そこに回せるものと振り分けて。

絶対のやつはどれ位時間かかる?と

頭を整理させました。

 

そしたら、意外と何とかなると気づいたようで

今日も学芸会で5時間授業だから

1時間多くできるし…と言いながら学校に行きましたニコニコ


多分、このまま行くと、休まずに行けそうですウインク


過去問は今週はもう手をつけるのを諦めました。

グノでは冬休みまでに終わらせろという話は

全然なく、冬休み、1月でもいいと聞いて

ホッとしてます。

だったら、12月の予備日が入る週辺りでも進められれば、焦ってやらなくていい。

それより、塾の課題をキチンとものにする。

ちょっと頭が整理できて、ホッとしました。