おにいの時に何度となく訪問した学校。
のんびりしてて、いい感じだなーと当時からお気に入りでした。
ここに来て娘の受験校として急浮上。
慌てて5年ぶりに学校説明会に行きました。
1000人規模の大学講堂がほぼいっぱい!
近年の人気ぶりがわかります。
共学、大学附属、住んでるとこに近い学校
とトレンドにバッチリはまってますもんね。
でも、学校としては狙ってそうなった訳じゃなくて、あれれ?って思ってると思う(笑)。
どっちかと言うと、公立っぽい朴訥とした感じで、カリキュラムも国公立メイン。
理系が6割、農大推薦を使う子は中入生は
ほとんどいない。
長期休み中の無料講座、沢山あるそうで
大学受験用の講座も希望があれば
1人から作ります!と言ってました。
1クラス35人で、教室にはだいぶ余裕がある。
都会の女子校に比べると、環境は圧勝よね。
ここ数年は女子の入学者が増えて、
女子の方が若干多いくらい。
通わせてるママに聞いたら、中学のうちは
やっぱ男子のおさるぶりに引いちゃう女子は
一定数いるらしく、成績優秀だった女子で
高校から出ちゃった子もいるらしい。
男子の偏差値から想像すると
わからなくもないな
もうちょっと我慢してくれれば
高校後半位には追い付くんだけどなー。
あー、もうここでいい。充分。
入れてくれるなら喜んで。
行く学校全部そう思えてくる。
受験生母あるあるです。