「ねぇねぇ、あと14週なんだって!
〇ちゃんがサピで言われたんだって」
「どうしよう~~、やばいよ~![]()
時間ないよ~~
」
えーっと…
ようやく気付いていただけましたか。
あと100日と沢山のブログで目にしましたが
100って意外といっぱいな感じを受けますよね?
大人にとっては、100日しかないの!と思っても
子供にとっては
100=いっぱい=まだある
じゃないかと思って、あえて言いませんでした。
14て数字は確かに「あとちょっと」感が出ますね。
さすがサピさん。
今日は、午前中またNN学校別模試
からの土特コース。
昨日の今日なので、さすがに愚痴は言いません。
親は別室で保護者会。
過去問分析もまだ全然できていなかったので、大変助かります
。
娘ちゃん、立体裁断苦手なんだよなー
。
せめて大問の(1)と(2)位は取れるようになるといいなー。
11月入ってある程度1日校が固まったら
相談してみよう。
理科も曲者。
初見の化学問題を実験結果に乗っかって、
与えられた条件を使って解く。
苦手なやつ。
昆虫よく出る
。
何とか受験者平均までもっていきたいものです。
でも結局は算数の差ですべてが決まる。
傾斜配点だもん、そりゃそうだ。
室長先生曰く
男子っぽい問題も解けたりするので
合ってるかもしれない、と。
その言葉を信じたい!
夕方、疲れてゴロゴロしてたら
先週のNNの結果を受けてのお電話が。
先週保護者会終わりで偶然最寄り校舎かつ
NN社会担当の先生とお話しできまして。
今日もその先生からかかってきました。
大失敗だった算数と直しが難しい社会について
かなり魅力的な提案を受けました。
過去問の正答率データも欲しいしなー。
心動くなー。