この前何記事か、娘のヤル気が満ち溢れているかのような記事が続きましたが
決してそんなことはありません
。
授業で恐らく先生方が2学期に入って上手くテンションを上げてくれているので
授業は本当に楽しく受けて帰ってきます。
でも、自宅学習は全然変わってません
。
例のお友達と一緒に勉強する問題。
放課後、ちょっと勉強始めたかと思うと「ちょっと走ってくる!」と言って出掛け、
なぜか外から携帯で電話が。
「30分だけ公園行っていい?」
それが終わると「○○のうちで勉強していい?」とまた電話。
それを制止しようとすると猛烈に不機嫌になるのはわかってるので
30分だけってことで許可する。
でも1時間近く帰ってこない。
電話して帰って来いっていうと、しょうがなく帰ってくるけど
自室に籠って猛烈不機嫌。
「約束を守れないんなら、許可できなくなっちゃうよ。」って言っても、
返事もしない。ガン無視。
「わかってるなら、ウンって言って。」「ウン
」
そんなんですよ![]()
今日の午前は、また私が出かける前に「SO志望校別の過去問やって」と
目の前にドンとおいて出てきたのですが、
電話に出れないと知ってて、留守電に「理社解答用紙がない」と。
娘が塾に行った入れ違いで帰ってきたら、案の定やってない。
でも、やってあった算数はかなりできてる。
この場合、私は塾から帰ってきた娘を褒めるべきでしょうか?責めるべきでしょうか?
どーしたらいいかわからない、ませ女子育児素人の母でございます![]()
追記:
投稿後、お風呂に娘と入っているわずかな間に沢山のコメントをいただきました。
実は、お風呂で娘とゆっくり話しました。
私が一緒のタイミングでお風呂に入ろうとしているのに拒否しないのは
落ち着いて話せる気分のサイン
です。
「ほんと時間ないよね。通常2日と日特の復習をそれ以外の日でやると
1日ずつしか出来ないじゃん。過去問なんていつやるの?」
だからずっとそー言ってんじゃん!と言いたい気持ちはグッと抑え
「だよねー。土曜の午前中以外に平日も1教科はやらないとだね。」
「えー、時間ない!1日が28時間欲しい!」
「だから、ダラダラしたり〇〇とお勉強したりしてる時間はないんだよ」
→やった、うまい流れ。
「うん、わかった。××ちゃんは、過去問やらないとプリキュア見られないんだって」
「へー、じゃあ家もそうする?」
「いや、私はご飯食べながら見るから。じゃ、お菓子禁止は?あ、大したことないか」
「うーん、じゃあお菓子禁止1週間は?」
「えっ?茶碗蒸しは?塩トマトは?竹ちくわは?」←みんな娘の好物
「いや、塾前の補食はやっぱいるから、プリキュア禁止1週間にしよう」
「えーーーっ
、いいよ。その代わり、過去問のスケジュール立てて」
はい、わかりました。申し訳ございません
m(_ _ )m
てなやり取りがありましたことを、ご報告させていただきます
。