土特の時に「平日6時間休みの日10時間」って言われたらしく
今日は6時間チャレンジです。
と言っても、まだお昼帰りだから余裕なんですけどね。
土特の復習、漢字の残り、夏前の平常「表とグラフ」の残りを
友達の家で済ませたと言って、夕方帰ってきました。
そこから、昨日の2日校の見直し。
初の過去問チャレンジは、国理社は平均前後取れたのですが
算数が全然ダメ。
原因ははっきりしていて、頭の簡単な問題をボロボロ落としたからです。
女子校は特に基礎問題の配点が高く、そこさえ取っていれば受験者平均は越える学校が多い。
逆にそこを落としては駄目。
最近、マンスリーでも前半ボロボロ落としたので、対策を考えました。
これまで基礎力はスピードをつける目的でタイマーで時間を計って解いていたのですが
それを止めてみることにしました。
その代わり、絶対間違えないぞという意識で丁寧に解く。
それでやってみようと今日話しました。
夜は魔法ワザ理科。
夏休みで完了の予定がずれ込んでます。
でも、やり終わって私のところに来て
「やっぱ魔法ワザ、解き方丁寧に読んでその通りに解いたら出来るようになるね。」
だそうです
。
それを実感してほしかったんだよー。
もうほとんど終わりに近づいてるけど![]()
「溶解度や燃焼は応用まで出来るけど、てこや滑車はまだ応用の正答率半々かな。」
って、自分が足りてない分野も把握してきたみたい。
いいぞいいぞ。
それが自分で意識できれば、それを埋めればいいだけだからね。
よーし、2学期もがんばろう![]()
母も、昼間志望校の説明会や出願方法を再確認しました。
願書を入手しに行かないといけない学校、
入試問題説明会がある学校、
インターネット出願の学校。
色々ですねー。
グノでもらった2月までカレンダーに
模試の予定を書き込んで、最後に入試予定を書き込んだら
もう目に見える日数しか残ってないことを改めて実感。
ひえ~~~~~![]()