グノレブ6月の結果が戻ってきました。
「4教科揃える」という目標は残念ながら達成できませんでした。
しかも、これまで比較的安定していた算数と社会が未達。
算数は、どれかを大きく取りこぼしたというより各大問に1つか2つずつ
正答率が高いのに間違えている問題があり、全体としてクオリティが低い。
原因はある程度わかってて、何より反復回数、演習量が足りてない。
面談でも言われましたが「絶対点数取ってやる執着心」が足りない。
そんなのんびりしてて、いいんですか?!
君の母は、他のママみたいに教材揃えたりやること指示出したり出来ないのよ?
自分でスイッチオンしてください![]()
社会はそれほど悪くなかったものの、平均点も高かった。
で、貿易「摩擦」だけが答えなのに「貿易摩擦」と書いちゃったとか、
「瀬戸内を関東と勘違いした
?!」とか訳わからないこと言ってました。
理科は今回親の手を相当入れたので、結果が出てホッとしました。
「やればできる」は魔法の合い言葉、ですね。
さて、国語。
前回、2つとも「当たり」でびっくりする様な偏差値だったわけですが、
今回は「はずれ」だったようで、なんと物語の記述は衝撃の0点![]()
それでも何とかなったのは、珍しく漢字が満点だったから。
全部合ってたなんて、記憶する限りありません。
すかさずべた褒めして「漢字大事だねー!記述0でも漢字が取れれば
何とかなるってことだよ!漢字大事!」と刷り込みましたとさ。![]()
にほんブログ村