夕飯食べながら、社会の記述の話になった時
「そういえば、あそこの学校は記述出るんだっけ?」って話になり
去年の過去問をパラリと見てみました。
そこで恐ろしい発見をしてしまいました。
問題の語尾だけを読んでいったら…
「正しいもの1つ」「間違っているもの2つ」「ふさわしくないもの1つ」
「間違っているものすべて」「書かれていないもの2つ」
怖…![]()
「問題で問われていることにちゃんと答えてますか」ハードル高し!!
大事なことなので大きくしてみました![]()
これを本番の極度の緊張の中、時間内に終わらせるように
猛スピードで解く。
どんな無理ゲーなんでしょ?!
今でもグノレブでは、「間違っているもの」とかご丁寧に太字にしてくれてますが
当然本番はそんなことしてくれません。
今のところ、おにいに比べてそうした勘違いは少ない方ですが
これから模試や過去問で結果がほしい気持ちが焦りを産んだら
どうなるかわかりません。
いや、本番でその読み間違い1問で合否を分けるかもしれません。
考えただけでも胃が痛いです![]()