今朝はおにいが5時半から目覚ましを延々と鳴らしたおかげで、娘と私も6時には活動を開始。

娘はいつも算・理の基礎力、うまくいって漢字が精いっぱい(それも運動会やなんやで出来ないこともあり)なのが

4教科とも手を付けられたそうで、「4教科やると1時間かかるね」という話になりました。

その後はゆったり朝ごはん。やっぱり活動開始が早くて1時間勉強した後だと食欲も旺盛で沢山食べました。

その後はこの頃全くできてなかったピアノの練習まで。

なんて素敵な朝時間kk

いつも6時とは言わないまでも6時半から活動開始できると全然違いそうだな~

塾の次の日は起こすの大変そうだけど汗

 

昨日は、サピックスオープンの丸付け。点数を数えたいだけで見直ししてたわけじゃありませんあせる

理科で水溶液のめんどくさい計算を折角やったのに、聞かれたのと違うのを答えた!と。

最近、ちょくちょく聞くなぁ。いわゆるケアレスミスってやつですね。

「算数、サピックスの人たちいつもあんな難しい問題やってんのかなぁ?

見たことない問題ばっかりだよ。グノでやったことない。もしそうだったら差がついちゃう。」

と珍しく弱気な発言。

「そんな難しい問題出来なくても、たいがいの女子校はそれ以外がキッチリ出来れば合格できる。

そこを気にするよりAがどれだけできたかを気にしなさい。」

と言ってはみたものの、今度の面談か保護者会でこっそり確認してきます。