塾に娘を送っていくときに、夏休み前の保護者会のお知らせを渡されました。

おおー、もうそんな時期かー。は、早い。

「それより早く保護者面談やってほしいなぁ」と話していたのですが

よく考えてみたら2日が決まったんだったら、あまり悩むポイントはなくなっているような。

その場合、心配されるのが1日、2日連敗だった時の3日目のメンタル。

前にもその話をしたことがあって、2日夜に2日の学校が不合格だった場合

2日の夜の時点でメンタルボロボロになりそうだよね、という話をしていました。

その時も言っていたのですが「3日まではどっちにしても受ける。だから1日の結果は3日終わるまで教えないで。」という話になりました。

受かってたら言ってもいいにしてると、言われない=落ちたになってしまうので、

「受かってても受かってなくても言わない=3日まではどちらにしても受ける」という作戦です。

2日の結果次第では3日ダブル出願で受ける先が変わるので、それは言わざるを得ません。

一応そういうことにしておいて、実際受かってたらやっぱ言っちゃう!作戦かな、と密かに思ってますが、1日駄目だった時も平気な顔をする演技が必要になるので、親としては結構つらそうです。あせる

パパに見てもらって、パパだけにその役目を担ってもらおうかな。私も教えてもらわないで。てへぺろ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2019年度(本人・親)へ
にほんブログ村