先日、年に1回の造影CTしてきました。


特に気になる所見もなく、無事に術後5年を迎えることができました。

発覚当時は5年って途方もなく遠く、自分が存在している想像もできていませんでした。


無事に5年を超えたこと、ほっとしています。


主治医からは、発病時の年齢が年齢だし、時間が経過しても転移することがある腎臓がんのため、10年までは少なくても年1回は造影CTを撮ると言われています。

10年、経過することができたら、その後は超音波で見ていくことも考えたいと思います、とのことでした。


あと5年、これまたとても長いように感じますが、気づけば5年経っていたと思えたらいいなと感じています。


年明けには、乳がん術後5年の検査が待っています。こちらも、きっとずーっと経過を見ていくんだろうなと思っています。


原発性アルドステロン症は、たまーに血圧暴走しますが比較的落ち着いていて、ありがたい限りです。


何年経っても「治った!!!」とは言えない病気たちなのですが、このまま現状維持でいられたらいいなと思ってます。


最近は、子どもたちの習い事でドタバタしています。

今週末は、なんと長男の全国大会に行ってきますニヤリ(個人競技です)

取り組み始めて2年経っていないのですが、彼に才能があったのか、体力バカだからなのか、努力家だからなのか、メキメキ強くなりました。


病気発覚時はまだママから離れられず、ビービー泣いていたのに、一人でコートに向かっていき、頑張っています。頼もしい限りです。

ずっと息子たちの競技をサポート、応援したいので、やはりこのまま、体、現状維持でいてほしいなぁ。


うちのモフモフラブ