今回この説明会に参加して思ったのは、
この説明会は海外赴任で海外の学校に通
っている(or通う予定)子供さんか、海
外育ちで日本の学校に行きたい子供さん
向けだという事。
相談員の先生も言われていましたが、うち
のような留学で海外に行った子供はかなり
の少数派。
そして他の保護者の方もおっしゃっていま
したが、帰国生テストは英語が出来るとい
う事が大前提。
非英語圏で学んだ子供(うちもそうですが)
が日本で進学となると、現地の言葉の習得
に更に英語の勉強が加わる為、かなりハー
ドルが高い!
また学校の選定ですが、公立は私立より
間口が広いように感じました。
ただ英語圏のグローバルな環境を望み、
子供さんも海外で自己主張をそれなりに
するタイプなら私立の方が良いと私の個
人的な感想。
最後に説明会で大学も参加されていたの
で、立命館大学の先生にお話を聞くこと
が出来ました。
立命館大の帰国生受験ですが、やはりTOE
FLのある一定の点数を持っている事が受験
出来る条件でした。
入学は春と秋で行われていますが、秋の方
が高い英語能力を望まれており、理由とし
て多くの留学生がこの時期に受験するから
だそうです。留学生の方が英語能力が高い
と言うことでしょうか?
私は先生に「ご存知のように中国は日本と
は比べ物にならないぐらいの競争で、子供
たちは勉強をしています。
うちは中国の子供さんに比べてたらまだ
甘い国際部に所属していますが、それでも
海外から来た子供からしたらとても厳しい
環境です。
なのに苦心して学んだ中国語(及び英語
以外の言語)が日本の大学では全く評価
されないとなると、色々考えます」と言
うと
先生は今回の説明会で、アジアで学ぶ学
生がとても多くいる事に驚き(この数年東
南アジアに赴任される方が増加していま
すからね)、今後英語以外の語学を習得
している学生の評価を見直さなければな
らないと言っておられました。
そういう面で言えば、日本の教育は世界
に比べて遅れているとも言われていまし
た。
でも中国も留学生には英語能力をそれなり
に求めているし、非英語圏の大学は皆そ
うなのかもしれない。
これからまた色々悩まなくてはならないが、
今回の会に参加して、正直なところ高校三
年で編入する事、日本の大学に進学する事
の魅力が薄れた。
これもこれから娘と要相談ですが、、、。